2015.02.04北面設置に関する注意点についてお知らせします!【東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ 江戸川ソーラー.com】
東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comのスタッフ5号です☆
今日はとっても良い天気ですね☀
ただ気温は相変わらず低くて寒いですね(T_T)
明日はまた東京でも朝から雪が降るとの予報が・・・・・
前回の雪の時は江戸川区近辺はすぐに雨に変わってしまったので積もりませんでしたが、
明日の予報では、前回の雪よりも積雪が見込まれるみたいです(>_<)
雪が積もると交通機関にも影響が出てしまうので
積もらないでくれーーーーーーと願う5号であります。。。
さて、最近見積りサイトの紹介で担当をさせて頂いているお客様がいらっしゃるのですが、
北西面のパネル設置について他社からご提案を受けたとのことで、
江戸川ソーラーでも北西面設置の見積もりを作成してくださいとのご依頼を受けたのですが。。。。
基本的に太陽光発電の北面及び北西・北東(真北から45°以内)面設置はされないほうが良いです!!
というより、今回についてはメーカーさんの設計依頼もかけられない状況でした(>_<)
なぜ北面にパネルを設置しないほうがいいかと言いますと、
まず一つ目の理由として、反射光の問題です!!
北面にパネルを設置した場合、太陽光がパネルに反射し、その反射光が北側の近隣の家に差し込んでしまうという被害が生じる可能性が高いのです。
実際にお客様の家に北西面には近隣の家もあり、反射光の影響が懸念されるため、その旨を説明しご理解いただきました。
二つ目の理由としては、発電力の低下です!!
北面は南面が100%発電するのに対して、66%しか発電しません。
さらにシステム自体のロスも生じてしまうため、発電力は大いに下がってしまうので設置してもメリットがないのです。。。。
このような点からメーカーからも北面及び北東・北西面(真北から45°以内)へは設置はしないで下さいと言われておりますので、
万が一北面設置の提案をしてくる業者がいらっしゃったら、今一度検討し直す必要があるかもしれません(>_<)