2024.09.17暑くても秋は秋!(更新623回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★
9月も中旬に入りましたが、まだまだ暑い日が続きますね・・・(@~@;)
もう30℃以上が9月の常識のようになっていて、
30℃を下回っただけで涼しく感じてしまいます。
天気予報によると何度かの雨を経て少しずつ気温が下がっていく
ようですが、最近は気温の変化が激しいので心配です(=v=;)
急に冷えて風邪をひかないよう、布団や着る服などには
注意して様子を見ようと思います!
さて、本日9月17日は中秋の名月(十五夜)で御座います☆
あくまで今年の十五夜は本日ということであり、
その年によって多少前後します。
また、サトイモやサツマイモの収穫時期に当たることから、
豊作を祝う祭りの意味も兼ねて芋名月とも呼ばれています。
暑さのせいで気付きにくいですが9月は立派な秋・・・。
すぐ冬にならないことを願っています☀
以上、3連休が連続で嬉しい1号でした☆
2024.09.109月でも秋は遠く・・・(更新622回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★
9月に入っても秋にはならず、厳しい残暑が続いております・・・。
先週は少し涼しくなりましたが、今週に入ってまた元の暑さに戻って
しまい日傘を片付けられない日々・・・という感じです。
最近は急に暑くなって急に寒くなることが珍しくないので、
秋が短くなって一気に冬になってしまわないか心配です(=~=;)
出来れば春と秋が延びて欲しいのですが、結局夏と冬ばかり
延びてしまうのは人類への罰か何かでしょうか・・・。
とにかくしばらくは熱中症に気を付けましょう!
さて、本日9月10日は下水道の日で御座います☆
9月10日と定められたのは、下水道の大きな役割の一つである
雨水の排除を念頭に、台風シーズンである210日を過ぎた
220日(立春から数えて)が適当である為です。
治水に関しては昔から立派だった日本の下水道に感謝です☀
以上、コンビニのグミの多さに驚く1号でした☆
2024.09.03予想外の涼しさ!(更新621回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★
9月に入っても暑さは続く・・・と思いきや、
雨の影響で急に涼しくなってしまいました☆
朝起きた時に何となく暑くないなーとは思いましたが、
ここまで涼しくなるとは驚きです。
・・・とは言え、晴れればまた30℃以上になるようなので、
このまま秋になる・・・とはいかないようです。
雨は好きではありませんが、気温を下げてくれるなら
たまにはいいかなと思ってしまいます。
ただ、毎日降られると太陽光発電としては辛いですが・・・。
早く猛暑が終わって普通の気温になって欲しいです!
さて、本日9月3日はベッドの日で御座います☆
ベッドによる心地良い睡眠を広くアピールすることを目的に、
全日本ベッド工業会が制定した日とされています。
9月3日なのは、別名のグッドスリープデーを省略すると
グ(9)ッスリー(3)になるからとのことです。
日本人は世界的に見ても睡眠時間が短いらしいので、
心地良い眠りというのは重要なことだと思います(^~^)
今の世の中、タイパなんて言葉が流行していますが、
睡眠時間だけは縮めても良いことがありません。
次の日の自分の為にも睡眠はしっかりとりましょう☀
以上、休日はつい夜更かししてしまう1号でした☆
2024.08.268月最後の週!(更新620回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★
8月も今週で終わりで、来週には9月になります☆
日没が早まり暑さは多少和らぎましたが、
それでもムワッとした湿度は辛いものがありますね~(><;)
台風も増えてきましたし、今後も油断ならない日々となりそうです。
天気予報を常にチェックして急な悪天候に備えましょう!
さて、本日8月26日はレインボーブリッジ開通記念日で御座います☆
1993年(平成5年)のこの日、東京でレインボーブリッジが開通しました。
つまり開通してからもう31年経つという訳ですね(@~@)
実はレインボーブリッジという名称は一般公募により決められた愛称であり、
正式名称は東京港連絡橋というそうです。名前のギャップが凄いです・・・。
ちなみにレインボーブリッジの封鎖で有名な作品、
「踊る大捜査線THEMOVIE2」は2003年の映画です。
なのでレインボーブリッジ開通からちょうど10年目の節目で
映画の題材になった訳です。今や2000年代は昔の時代ですね(^~^)
今の子供はもう知らないと思うと少し寂しく感じるのでした☀
以上、台風に逸れて欲しいと願う1号でした☆
2024.08.20お盆休みの終わり!(更新619回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★

お盆休みも終わり、8月も後半に差し掛かりました☆
今回のお盆休みは冷夏など全くない猛暑続きとなった上、
後半は台風の影響で雨がバーバー降って大変でしたね(><;)
今年の夏は夕立、それも雷雨がかなりの割合を占めており、
帰りの自転車で雨に降られてビシャビシャ・・・というパターンが多く、
意外と苦労しました。せめて曇りまでにして欲しかったです!
皆様も突然の大雨にはご注意頂き、雨傘と日傘を併用していきましょう!
そして今回のお盆休み、1号は暑い中色々な場所に行ってみました。
遠出をした訳ではありませんが、電車で行ける範囲で
普段行かない場所に行ってみたり・・・といったところです(^~^)
特に数年ぶりに行ってみた渋谷は駅から直通の橋が沢山増えていて、
そのまま色んな建物に入れたのが面白かったです。
都会パワーをひしひしと感じました!

渋谷にあった某建物の某階段 メタリックで綺麗でした
さて、本日8月20日は世界蚊の日で御座います☆
・・・と言っても蚊を讃える日という訳ではありません。
1897年のこの日、イギリスの細菌学者ロナルド・ロス氏が、
ハマダラカ類の蚊の胃の中からマラリアの原虫を発見し、
その蚊がマラリアを媒介することを証明しました。
世界蚊の日はその発見を記念した日となっております。
蚊は身近に存在する虫ですが、多くの病気を媒介するので
予想以上に人間の命を蝕む厄介な存在です。
蚊との戦いはずっと昔から、そしてこれからも続きそうです☀
以上、自転車のタイヤを膨らませていたら蚊に刺された1号でした☆