2024.04.16もう桜が散っています!(更新603回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★
先週、遂に桜が咲いてお花見日和!・・・と浮かれていましたが、
本日ふと桜の木を見ると、すでに緑色になりつつありました・・・。
桜が咲いている期間は本当に短いものです。
ただ、天気は良くなったので太陽光発電は好調そうです!
風が吹く度に花びらが散り、少し寂しい気持ちになりますね(><)
場所によってはまだ咲いているところもあるかと思いますが、
関東ではおそらく今週末が、今年最後のお花見チャンスでしょう。
お花見したい方は今のうちに色々買っておきましょう!
さて、本日4月16日はチャップリンデーで御座います☆
1889年(明治22年)のこの日、かの有名な伝説の喜劇王、
チャールズ・チャップリンがイギリスのロンドンで生まれました。
言葉の壁を越えて人々を楽しませるサイレント映画を
何本も生み出し、世界中で有名になった方ですね(^~^)
数々の名言を残しているので気になる方は
是非とも調べてみて下さい☀
以上、再び現れたダンゴムシを見て和む1号でした☆
2024.04.08遂に桜が咲きました!(更新602回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★
先週は天気が崩れて雨ばかりでしたが、
何とか無事に桜が咲いてくれて良かったです☆
本日と明日も雨みたいですが、それ以降は晴れてくれるようなので
週末は絶好のお花見日和・・・かもしれません。
おそらくお花見チャンスは来週末辺りまででしょうか(@ー@)
どこも混んでしまいそうですが、計画はお早めに立てましょう!
ちなみに春ということで、1号の最寄り駅付近をツバメが
飛んでいました。これから巣をつくるのかもしれません。
同じツバメかは分かりませんが、毎年必ず同じ辺りに
巣をつくるのは面白いです。しばらく通勤時に観察したいと思います!
さて、本日4月8日は忠犬ハチ公の日で御座います☆
忠犬ハチ公銅像および秋田犬群像維持会が制定した記念日
とのことで、かの有名なハチ公に関する日です。
ハチ公は飼い主が急死した後に10年もの間、
飼い主を待ち続けたそうです。何とも切ないですね(=~=;)
失われた命は戻ってくることはありませんが、
忘れない限り人々の心の中で生き続けるんだなぁと
思いました。1号も限りある命を大事にしたいです☀
以上、散歩中の犬をつい目で追ってしまう1号でした☆
2024.04.014月1日と言えば・・・(更新601回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★
今年は桜の開花が遅く、まだ駅前の桜がつぼみの状態でした。
しかし、同時に今年の春はどうも雨が多いようで、
今週も降ったり止んだりの日が続くそうです。
せっかくの太陽光発電日和なのにもったいないですね・・・(><)
そう考えるとまだ咲いていなくて良かったかもしれません(^^;)
桜が咲いても大抵すぐに雨が降って散ってしまうので、
出来れば雨の日々が過ぎ去ってから咲いて欲しいものです。
桜は4月の象徴なので、出来れば入学生や新社会人の為にも
なるべく長く咲いていて欲しいと思います!
さて、本日4月1日はエイプリルフールで御座います☆
1年に1度、嘘を吐いても許される日という風習でしたが、
現在では専ら企業がいつもと違う何かをする日になっています。
特にスマホゲームでは何かしらのイベントを仕込んでいたり、
タイトル画面が別のゲームみたいになっていたりしますね(^~^)
話題になる上にプレイヤーも笑顔になるので素敵だと思います。
嘘というと聞こえは悪いですが、いつもと違う新鮮な
ワクワクを提供してくれる日・・・。それが現代の4月1日です。
そんな朗らかな嘘を、大らかな心で受け入れようと思います!
ただ、人を傷つける嘘は身を滅ぼすので止めておきましょう☀
以上、何故かトランプの大富豪をする夢を見た1号でした☆
2024.03.26出会いと別れの季節!(更新600回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★
気付けば3月も終盤ですっかり卒業シーズンとなりました☆
雨が降るのも本格的な春への移行の為でしょうか・・・。
来週辺りから気温がグンと上がって春らしくなるようなので、
今のうちに冬用のマフラーや帽子は片付ける準備をしておきます。
太陽光発電もこれから効率が上がるので楽しみです!
ちなみに本日の朝、1号が家から出るとダンゴムシが
1匹だけノソノソと歩いており、小さい春を見つけた気分でした(@w@)
ダンゴムシは冬眠して暖かくなると活動を再開する為、
今回の春の雨で目覚めたのだと思います。
これからは家を出る時、足元に気を付けて出掛けます!
さて、実は今回で1号のブログ更新が600回目となりました☆
何となく更新回数をカウントしていましたが、
ここまで続いたのなら数えておいて良かったと思います(^~^)
何事に関しても続けることは良いことだと思うので、
これからも続けていけたらいいなと思います☀
以上、雨の中でも走り回る子供に元気をもらう1号でした☆
2024.03.18突風は春到来の証☆(更新599回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★
ようやく春らしい暖かな日が安定して続くようになりましたが、
本日は風が凄くて自転車があちこちで倒れております・・・。
この風もまた春の訪れを告げる合図なのでしょうが、
歩くのにも苦労するレベルの風は少し張り切り過ぎですね(><;)
これだけ風が吹くと色々なものが飛んだりする可能性があり、
太陽光パネルに当たらないか少し心配ではあります・・・。
皆様も風による転倒にはくれぐれもお気を付け下さい☆
さて、本日3月18日は点字ブロックの日で御座います☆
1967年(昭和42年)のこの日に点字ブロックが設置され、
これにより目の悪い方の安全度が飛躍的に高まりました。
今では設置されて当たり前な点字ブロックですが、
発明者の方(三宅精一氏)がいなければ存在しないか、
あるいは普及するのがもっと遅くなっていたかもしれません。
我々の生活にある何気ないものも、先人たちの偉大な発明や
発見が元になっているんだなぁと思うのでした☀
以上、朝の変な時間に起きてしまう1号でした☆