2017.01.23丘の上のソーラーパネル☆(更新220回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★
本日も相変わらずの寒さですが、先週の寒波の時と比べたらずっと
マシなように感じる1号で御座います(((^~^;)))
あの空気そのものが冷え切った感じは東京じゃ滅多に味わえないと
思いますね~・・・。あまりにも寒いので電車の中が癒し空間に感じて
しまう程でした。乗り換えの度に寒い現実に引き戻されますが・・・(><)
いつの間にか1月も下旬。すぐに2月になってもっと寒い日が来るかも
しれませんが、もう少し耐えれば春がやって来るはずなので、
それまでは一生懸命防寒対策をして体調を崩さないよう努めます!
さて、今回も前回に引き続き太陽光発電施設についてご紹介します☆
太陽光発電は海外でも積極的に活用されており、中には見た目も
美しい芸術的な造形の施設も存在します。
丘の上にずらりと並んだソーラーパネル
初めはCGかと思いましたが、どうやら本物のようです∑(OwO)
フランス南部レメに設置された同国最大の太陽光発電施設で、
計50ヘクタールにおよぶパネルは驚異の36MW(メガワット)分とのこと。
無理に平地にせず、自然の地形をそのまま活かしたこの施設は、
まさに自然と太陽光発電の共存であると言えるでしょう☆
このスケールの大きさが太陽光発電の醍醐味とも言えますね☀
以上、帰りの電車で寝そうになる1号でした☆
2017.01.21昨日は寒かったですね(0_0)【東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ 江戸川ソーラー.com】
東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ 江戸川ソーラー.comスタッフ2号です☆
いやあ、昨日は板橋区のお客様先で定期点検だったので、ブロッサム隊長とマシマシさんと一緒に訪問したんですが、
屋上めっちゃ寒いΣ(0_0)!!
しかも、コート着てなかったんでまじで震えてました(笑)
そんな中、隊長とマシマシさんが頑張ってくれまして、とてもパネルがきれいになりました(>_<)☆
発電は問題無いんですが、パネルの汚れが酷かったようです。
やはり都心部・・・(-_-;)
でもこれでまたこれからも安心して発電出来ます☆
東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ 江戸川ソーラー.comでは、
対象のお客様のパネルクリーニングや定期点検をしっかり行います☆
折角買った太陽光を少しでも安心してお使い頂く為のサービスです(>_<)☆
導入するなら東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ 江戸川ソーラー.comにお任せ下さい(>_<)☆
2017.01.20日本中雪まみれ!(更新219回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★
本日の朝、1号が駅から会社に向かっていると空から白いものが・・・。
そう、雪です!すでに各地で大雪が降っておりますが、遂に都内にも
雪がやって来てしまったようですね・・・。確かに降雪も納得の寒さ・・・(^^;)
皆様も体温の低下には出来る限りお気を付け下さい・・・!
ちなみに雪がよく降る地域では、太陽光パネル設置の際にしっかりと
積雪に対する対策が行われるので心配はご無用です☆
また、太陽光パネル自体が太陽光を吸収して温まるので、
都内でたまに降るような弱い雪程度なら積もる前に溶けて消えます。
その辺りのお話は1号の過去ブログ(206回目)をご覧下さい☆
雪が心配な方も安心して太陽光発電設備を設置して下さいね(^-^)
さて、今回は唐突に太陽光発電施設についてご紹介致します。
実は10年以上前から存在していた超巨大な施設で御座います☆
他の建物が小さく見える程のビッグサイズ
その名もソーラーアークと言い、全長約315m、高さ約37mの施設です。
三洋電機様の建設したもので、内部は太陽電池の科学館などを備えた
学習施設になっているそうです。スケールが凄いですね~(@w@;)
太陽光パネルの枚数は圧巻の5046枚、そして年間の発電量は・・・。
約・・・53万kWhです・・・。
変身して100万kWhにはなりませんが十分過ぎる程大きな値ですね!
この様な施設が日本中にもっと溢れて欲しいなーなんて思います☀
以上、雪やこんこんで咳もこんこんな1号でした☆
2017.01.19やっぱり人気のLED(>_<)♪【東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ 江戸川ソーラー.com】
東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ 江戸川ソーラー.comスタッフ2号です☆
なんだか明日は西日本が大荒れで東日本にも徐々に来るとか・・・。
しかも都内も雪かも??
去年も18に大雪でしたからね~(-_-;)
皆様明日はお気を付け下さいね☆
さてさて、そろそろ決算時期の会社様が多くなってきたせいか、
2号の下にLEDのお話が多々来ております☆
中でもやっぱり一番お客様がご興味を持たれているのが
「工事不要LED」です(>_<)☆
やっぱり交換するだけで使えるというのがポイントですね☆
しかも、どなたでも出来る簡単仕様☆
何故なら蛍光灯を交換する感覚ですから!!
製品保証や瑕疵保証も付いて、交換のみなんて経済的すぎますΣ(0_0)!!
また、水銀灯や蛍光灯のLED工事もかなりお引き合いが多くなっております☆
是非皆様もこの機会に御検討してみてはいかがでしょうか?
東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ 江戸川ソーラー.comでは、
お客様の省エネ運動のお役に立てる商品をいつでもお取り扱いしております☆
気になる方はまずお問い合わせを(>_<)☆
2017.01.18早くも2月の気配・・・(更新218回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★
早いもので1月も中盤・・・。すでにスーパーなどでは様々な種類の
チョコレートが所狭しと陳列されております。本当に早いです(^^;)
2月のイベントと言ったら節分とバレンタインデーですが、
バレンタインデーが目立ち過ぎてどうも節分は影が薄い気がします・・・。
恵方巻きの宣伝のお陰で以前より有名になりましたが、やはりチョコの
魅力は強大という訳ですね~・・・。1号もチョコ好きですし(^~^;)
・・・もしも節分がバレンタインデーよりメジャーだったら、
今頃、女性が男性に義理炒り豆とか本命恵方巻きとかを渡す世界に
なっていたのでしょうか・・・。あまり想像できない光景です(@-@:)
むしろ、嫌いな人に豆をぶつけるお祭りになっていた可能性も・・・?
・・・そんな妄想はさておき、今回も我が家のバジルについてお話します☆
以前から書いていた通り、頭でっかちな部分を切り取っておきました。
切った部分からまた生えてきてくれると嬉しいですね~(^-^)/
種を植えたのが2016年3月19日なので、実はもう少しで1周年です!
せめてそれまでには枯れずにいて欲しいところで御座います☆
切り取り後のバジル 左側がさっぱりしました
切り取った部分はサラダに混ぜて食べました
ただ、その後切り取った方のバジルの色が若干薄くなっており、
ちょっと切り取り過ぎたかな~と反省しております(><)
葉が少なくて光合成が足りないのでしょうか・・・?
早く新しい葉が生えてきてくれることを祈ります・・・☀
以上、何事もほどほどが1番だと思った1号でした☆