2016.10.07久しぶりの秋晴れ!(更新191回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★
本日は久しぶりに感じられる程の見事な晴れ!まさに秋晴れです!
このちょうどいい太陽光をどれだけ待ったか分かりません(^^;)
肝心の3連休は日曜日に小雨が降るとのことなので少し残念ですが、
これから次第に天候も安定してくると思うので、挫けずに行きましょう☆
さて、遂に本格的な秋らしい気候となってまいりましたが、
皆様は秋と言ったら何をイメージしますでしょうか?
焼き芋やサンマ、栗などはメジャーどころですね。まさにTHE・秋です☆
他にも紅葉やドングリ、松ぼっくり等も秋の風物詩ですね(^-^)/
会社に行く途中、ふと足元を見るとドングリが沢山落ちていたので、
「あぁ、そう言えば秋だったな~」なんて今更思ってしまいました・・・。
見上げるとそこには ドングリの木
最近、台風や異常な暑さのせいで季節感を失いつつあったのですが、
このドングリのお陰で今が秋であることを思い出すことができました☆
1号は昔、ドングリを手当たり次第に拾っては箱に入れて集めていたので
何だかとても懐かしい気持ちになりました(^~^)
たまにはこうやって足元を眺めるのも悪くないかもしれませんね☀
以上、ドングリから出てきた虫に震えあがった1号でした☆
2016.10.06【東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門シップ江戸川ソーラー.com】
東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comのスタッフ3号です。
また週末から天気が崩れるそうですね^^;
1週間だけでいいですから継続した快晴の日が続いて欲しいものですね。
さて、ゲームを愛していた3号で御座いますが、
大人になるとプレイする時間がなくなり
ほどんとプレイしていないです。
ですが、ゲームは好きです!
そんな3号が昔はまったゲームを紹介します。
※PSOは今回避けます・・・。
①ジェットセットラジオ
当時は、セガさんは自社ブランドのハードにしかソフトを作らなかったので、
ドリームキャストから発売されました。
当時このソフトがプレイステーションから発売されたら
爆発的なヒットソフトになったんではないかと
感じざるを得ません!
当時は、POPな「音ゲー」が流行っていましたので、
パラッパラッパー、ウンジャマ・ラミーに続いて
ヒットしたと思われます。
音楽も、キャラも、動きも素晴らしかった印象が残っています。
②高機動幻想ガンパレード・マーチ
ソニーコンピューターエンターテイメントから発売された
多目的スーパーソフト!
やり込みが好きな方にはうってつけのゲームです。
とにかくストーリーが面白く、やることがたくさんあります。
正直内容はありま覚えていませんが
かなりやりこんだ思い出があります。
③タクティクスオウガ
このゲームをやらずしてシュミレーションは語れません!
セリフ、世界観、キャラがとにかくカッコイ!!
今でも忘れないキャラ「剣聖 ハボリム」!
「ペトロクラウド」持たせたら最強です(。-∀-)
今画像をみると「オビワンケノービ」に似てる気がします(笑)
ランスロットもかっこよかったです。
まだまだ書き足りないですが、今回はここまでにしておきます。
さてさて、今回はLEDについて記載させて頂きます。
平均してLEDの寿命は40000時間と言われています。
では、LEDに変えた場合何年間ぐらい交換しなくて
大丈夫なのか?ってことですが簡単に計算してみます。
仮に、電灯使用時間を10時間で計算します。
40000時間÷10時間=4000日
4000日÷365日=10.94年
つまり、1日10時間使用した場合は、
約10~11年程電灯を交換しなくても大丈夫という計算になります。
因みに、白熱電球は1000~3000時間。
蛍光灯は6000~12000時間と言われています。
また、仮に従来蛍光灯を1日10時間使用した場合ですが、
12000時間÷10時間=1200日
1200日÷365日=3.29年
比較しますと、
・LED:10~11年
・蛍光灯:3~4年
上記の結果となります。
ここ最近では、価格も大分安定してきており購入しやすい
価格となってきました。
蛍光灯に比べ約3倍程の寿命があり、
尚且つ紫外線はほぼ発生せず落としても割れづらいLED。
皆様、更新をご検討さてみては如何ですか?
東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ
御質問・疑問点等御座いましたらお気軽にご連絡下さい!!
宜しくお願いいたしまぁ~す(^_-)-☆
2016.10.05国産のLEDを使いませんか?【東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ 江戸川ソーラー.com】
東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ 江戸川ソーラー.comスタッフ2号です☆
なんだか今日はこれから天候が悪くなるとの事。
雨は嫌だぁ・・・(T_T)
どうやら6日にかけての予想最大風速は20m程度になるようです。
20mってかなり強い風ですので、皆様十分にお気を付け下さい!!
さて、今まで色々な商品をご紹介して参りましたが、今日はついにご紹介出来る様なったので、
お話をさせて頂きたいと思います☆
LED照明にする際には器具毎まるっと交換というのが最近のトレンド。
大体のお客様が正直安定器がもう劣化していたり、接触が悪かったりという状態でしょうか。
その為、器具毎交換する事で安全に御使用頂くのがやっぱり当たり前でしょう。
でも、お客様からしてみれば、
「なぜ、使用出来る器具まで交換したりするんだ!!」とか
「器具毎だと予算がいくらあっても足りない!!」
「工事代が多くなってしまう!!」というお言葉を良く頂いておりました。
まあ、確かに設備投資が大分掛りますもんね・・・(-_-;)
なので、ずっと2号は色々なLEDを探しておりましたが、漸く見つけました!!
工事不要!!万能型直管LED~Σb(0_0)!!
この製品の凄い所が
1。グロー、ラピッド、インバータ、AC電源直結に対応
2。交換するだけ
3。安全装置付き
4。お客様の瑕疵保証付き
5。製造、検査全て国内の為、本当の意味で国産品
という、スーパー商品なんです(笑)
1についてはお客様の御使用状態で変わったりしないで使用可能ですし、
2はそもそも器具があれば交換だけでOKなので、誰でも可能!!
3の安全装置については、もし御使用中の器具に不具合があって異常が出た場合、中のヒューズ等の安全装置により
緊急停止するので、火災等の心配無し!!
4なんか凄いですよ。
お客様が落としたりして故障や破損があった場合、
3年間はメーカーが無償修理してくれるんですΣ(0_0)
こんな保証、他で聞いた事無しです(笑)しかも、製品保証は5年!!
こんな保証体制が出来るゆえんは、
5の国産品であるから!!
試験等は京都の工場で行っているそうで、きちんと全数検査して出荷をしているそうです(>_<)♪
これなら、皆様に御安心してお使い頂けると思い、ご案内致しました☆
是非、東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ 江戸川ソーラー.comへ
このLEDについてご質問等を!!
お客様の損に絶対ならない物を確実にご提供させて頂きます(>_<)o♪
2016.10.04積み重ねの重要性☆(更新190回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★
遂に更新190回目!記念(?)すべき200回目まであと10回です☆
ちなみに更新100回目のブログは2015年11月16日に書いた記事です。
昔の記事を見てすごく懐かしい気分になりましたね~(^~^)
あと10回なので、200回達成は今年の10月末~11月頭頃になりそうです。
つまり、このままいけば1年以内にブログを100回更新することに
なる訳ですね~。こうやって過去を振り返って達成感を味わえるので、
やはり更新回数を数えておいて良かったです☆
某人気漫画雑誌の某漫画も200巻で完結したので、
今年中に更新200回達成できるのは何か嬉しい気持ちになります(^ ^)/
・・・それはさておき、今回も社員旅行のお話をさせて頂きます。
すでにほとんどの内容を紹介し尽くしているので、今回は変化球で
旅行中に見つけた謎の物体について紹介しようと思います。
以前も謎の黒い球体を紹介しましたが、大体そんな感じです(^^;)
おそらくは歴史に関係していたり、純粋に観光客用のものだったり
するのでしょうが、1号からしたら立派な謎の物体なのです。
謎の扉(通路) 封鎖されているので進んだ先に何があるのか謎です
レストランの屋根に座る謎の大仏 和食でも和風でもないのに謎です
謎のモニュメント 1号にとっては全てが謎です
謎のモアイ 1つだけポツンと目立たない場所にあり謎です
こうやって見ると自分の知らないものは全て謎と言えますね。
1号も入社する前、太陽光発電や電力自由化などはほとんど知らず
謎でした。ですが今では少しは理解でき、謎ではなくなりました。
理解しようとする精神が大事だということを、この旅行で学ぶことが
できたのだと思います☆ただし上の画像のものは今でも謎のままです☀
以上、台風接近を目前にして置き傘が壊れた1号でした☆
2016.10.03【東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門シップ江戸川ソーラー.com】
東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comのスタッフ3号です。
暑かったり、寒かったり忙しい天気が続いております。
昨日は、ロンTの上にTシャツをかさねぎして外出したのですが、
暑過ぎてトイレでロンTを脱ぎました(笑)
皆様もお出掛けの際は、
簡単に脱げるものや、羽織れものを持参しましょう。
さて、ブログでも記載させて頂いてますが、
私は野球初心者です。
よって、クライマックスシリーズの意味がわかりまん(笑)
そして、セ・リーグ、パ・リーグの球団もわかりません(>_<)
ネットで調べましたが、広島はセ・リーグなんですね。
昔は、セ・リーグとパ・リーグの1位同士が戦っ日本1を決めていましたが
どうやら今は違う様ですね。
んっ!?
日本ハム優勝したんですね!(笑)
※今回は(笑)がやけに多いでね・・。
クライマックスシリーズ(CS)は3位と2位が戦って
先に2勝した方が1位のチームと戦って日本シリーズの
出場権を得るそうですね。
難しい!もっと単純でいいような気がしますが<`~´>
ですが、3位のチームにしてみれば大チャンスですよね!
逆に1位のチームにてしてみれば厳しい条件ですよね。
まっ、ファンは楽しめるので結果オーライですかね(笑)
さてさて、現在洋上風力発電の審査基準の作成がスタートするそうですね。
この洋上風力発電の狙いとしましては、
地上より強く安定した風が吹く為、
北九州沖、銚子沖等で検討しています。
風力発電は世界規模でみますと、
再生可能エネルギーの中では約48%占めています。
因みに、洋上風力発電はイギリスが一番進んおり、
2位はデンマークとなります。
イギリスは海に囲まれていますし、
デンマークもほぼ海に囲まれています。
勿論、日本も海に囲まれていますので
絶好の条件となりますね!
非常に興味深くきになりますので、
これからちょくちょく確認してみます。
東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ
御質問・疑問点等御座いましたらお気軽にご連絡下さい!!
宜しくお願いいたしまぁ~す(^_-)-☆