2016.10.20滅亡と再生☆(更新195回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★
晴れたり曇ったりでいつ雨が降るのか危なっかしい状態が続いて
おりますが、9月の時と比べたら格段に安定した気がします☆
今思い返せば、今年の9月は本当にひどかったですね・・・(>~<;)
地球温暖化の影響と思われる現象が年々増えている気がしますが、
果たして来年や再来年はどうなってしまうのでしょうか・・・?
・・・とここで、ふとオカルト系番組でやっていた人類滅亡の
予言だなんてものを思い出してしまいました。
以前、2009年に公開された「2012」という映画がありました。
古代マヤ人の『2012年の冬頃に人類が滅亡する』という予想が
大当たりしたら・・・という人類滅亡系の映画です。
1999年に大流行したノストラダムスの大予言と言い、
人類滅亡は一種の恒例行事(?)と化していますね・・・。
ちなみに2017年・2020年・2030年も人類滅亡の予言がされている
年のようです。信憑性については・・・個人の判断にお任せします(^^;)
現実では2016年現在も人類は滅びていませんが、
ここ数年は深刻な災害が各地で起きており不安に溢れています。
人類滅亡はともかく、着実に地球が弱ってきているのは確かです。
やはり、環境の為に再生エネルギーを重視すべきです!
地球のエネルギーだけで足りないのなら太陽の偉大なるパワーをもらい、
少しでも地球の負担を減らしてあげましょう!
・・・それはさておき、我が家のバジルは3度目の葉っぱカットを行いました。
頭でっかちが解消されたものの、急に軽くなったからか変な状態に・・・。
なお、ペットボトルで支えていないと倒れてしまうのは変わりません(^^;)
10月17日 カット後のバジル 何故か変な方向に・・・
収穫したバジル 綺麗な緑色です
ちなみに切り取ったバジルはトマトの上に乗っけて
食べました。あとはチーズがあれば完璧だったのですが、
我が家にはチーズ好きな人がいないので諦めました☀
以上、ここまで育つとは当時は考えていなかった1号でした☆
2016.10.19電力があまる・・・?【東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ 江戸川ソーラー.com】
東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ 江戸川ソーラー.comスタッフ2号です☆
今日は生憎のどんより曇り空。
そんな中、2号は稲敷市の江戸川ソーラーユーザー様宅へお邪魔してました(>_<)☆
稲敷の方は午後は結構晴れてたので、発電してましたね(>_<)☆
しかも、日当たりが滅茶苦茶良好な所なので、設置して間違いない(笑)
お客様も売電が結構出来てて大喜びです☆
そんな中、経産省がどうやら節電は呼び掛けない方針とか。
なんでも、原発の再稼働等が絡んで、電力が余る可能性があるという事を発表したようです。
ん~、原発稼働させるのなら、もう少し再生可能エネルギーの普及をした方が・・・。
そう思うのは恐らく2号だけでは無いと思いますね。
原発も正しく使用していれば、とても素晴らしいエネルギーだとは思いますが、少々リスクが高い。
それならば、折角蓄電池等の進化もしてきたので、再生可能エネルギーをもっと増やした方が
建設的のような気がしますね(-_-;)
特に太陽光発電は今後の皆様の生活になくてはならない物となってくるので、
ZEHやZEBを進めたいという意見をくみ取るなら、やはり太陽光を進めるべきだと2号は考える訳です(>_<)☆
まあ、どうなるかはまだ解らない様ですが、少しでも皆様に有益になる方向に
向かって欲しいですね(>_<)☆
ちなみに、現在東京都では自家消費型の太陽光発電システムに対して補助金も交付中♪
是非法人の皆様はチェックして下さい☆
東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ 江戸川ソーラー.comでは再生可能エネルギーの普及拡大も含めて、
皆様が得をするサービスや情報をご提供致します☆
是非、お困りの際はお気軽にご連絡を(>_<)o♪
2016.10.18【東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門シップ江戸川ソーラー.com】
東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comのスタッフ3号です。
ここ最近、移動中氣志團ばかり聞いている3号で御座います。
昔はウォークマンなど使用していましたが、
いやぁ~スマートホン便利ですね~。
電池の消費量をもう少し抑えて頂けると尚ありがたいのですが。
メーカーの方々、頑張って下さい!
応援しています!
さて、3号と言えば音楽、ゲーム、漫画の話題ばかりですが、
今回も冒頭に登場しました氣志團について記載させて頂きます。
その氣志團ですが、「One Night Carnival」でデビューした時は
さほど気にしていなかったのですが、
その後「黒い太陽」を聞いてかなりハマりました。
ライブを見に行った方ならわかると思われますが、
何といっても翔ヤンのフリートークが面白いのです。
何度爆笑させて頂いたことか(笑)
そこで、氣志團の好きな曲を順不同で記載します。
①黒い太陽
②鉄のハート
③SECRET LOVE STORY
④ 湾岸夜想曲~ルシファーズ・ハンマー'94~
⑤族
⑥ゆかいな仲間たち
※やばい、書ききれない・・・・(笑)
っと、まぁ~①~⑥まで挙げましたが他にもたくさん好きな曲はあります。
こんな曲を聞きながら、電車や車で移動しています。
笑い・感動・友情・希望がつまった素晴らしい音楽です。
ご興味のある方是非一度聞いてみて下さい。
さてさて、今回は電力切替について記載させて頂きます。
2016年4月から電力自由化が始まり、約半年が経過しました。
ここ最近では電力切替に関するTVコマーシャルもあまり見なくなりました。
おそらく、電力自由化の認知度も90%近くになったからだと思われます。
ですが、電力の購入先を変更されていない方も多々いらっしゃり、
認知度は高まったものの、理解度はあまり深まっていないと思われます。
理由としましたは、
変更されていない方の意見の中で、
「メリットがわからない」「まだ不安」等と言う意見がほどんとだからです。
2017年4月からガス小売自由化が始まる中、
各企業の周知方法がきになりますね。
電力自由化のTVコマーシャルでは、「電力自由化に取り組んでいる」
っと言うアピールを行っていましたが、
ガスの場合はアピール方法が変わってくるのではないかと思われます。
各企業の宣伝方法がきになりますねぇ~。
少し注目したいと思います。
東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ
御質問・疑問点等御座いましたらお気軽にご連絡下さい!!
宜しくお願いいたしまぁ~す(^_-)-☆
2016.10.17電力切り替えしてみませんか?【東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ 江戸川ソーラー.com】
東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ 江戸川ソーラー.comスタッフ2号です☆
最近、晴れの日が続いておりましたが、今日は生憎の雨でしたね・・・。
2号は昨日の夜に洗濯物を干しておいたのですが、恐らくずぶ濡れになっている事でしょう(笑)
ああ、天気予報ちゃんと見てなかったなぁ・・・(T_T)。
失敗です(笑)
さてさて、そう言えば最近高速増殖炉「もんじゅ」が廃炉になるならないで揉めてますね。
以前から廃炉の話しは度々出てましたから「またか・・・」なんてお思いの方も多いのでは?
でも、これって福島第一原発から始まって色々な原子力発電所が突かれている現状に拍車を掛けているというのは、
皆様お気づきでしょうか。
実際に、MOX燃料(使用済み核燃料の中に含まれるプルトニウムを取り出して、二酸化ウランや二酸化プルトニウムと混ぜた燃料)を
使用するという事で、「夢の原子炉」と呼ばれていたようですが、実際にかなり大変なようです。
2号は化学に詳しくないので、詳しい内容は割愛致しますが、結局のところ原子炉をこのまま使用し続けると結果ごみ処理に困ると。
そうなる前に廃炉にしましょう!!なんて簡単に言う偉い方もいらっしゃいますけど。
実際にその費用負担は国民にくるんじゃないかΣ(0_0)!?
そうなんです。恐らく、原子力発電所を廃炉にするとなると一般電気事業者(東京電力さん等)が費用を負担するので、
結果電気料金に上乗せされると思います。
ただ、ここで新電力には上乗せされないのかというとそうじゃないんです・・・。
恐らく、電気の取引所から購入しているので、恐らく売電される電気にその料金が上乗せされると予想してます。
でも、全体的に値段が上がるとはいえ、通常の電力会社さんの料金よりも安いのは事実。
それはほぼ変わらないので、切り替えるメリットがあるという事です☆
しかも、各新電力さんは猛反対してるので、どうなるかはまだ見えませんが(笑)
無駄な費用を払うのならば、1円でも安く電気を御使用してみてはいかがでしょうか(>_<)☆
東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ 江戸川ソーラー.comでは
今後の電力業界を逐次お伝えして参ります!!
2016.10.15結晶シリコン太陽電池Z(更新194回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★
本日は実に清々しい晴れの天気で御座います!
これ程の快晴は実に久しぶりな感じがしますね~(^▽^)/
ようやく悪天候ラッシュの影響が薄れたようで、1号も少しだけ安心です☆
来週の月曜日は雨模様のようですが、それ以降は晴れ・曇りの予報なので
週末は傘無しでお出掛けできそうです(^~^)
せっかく晴れてきたので、今までの分を取り戻す為にも太陽光パネルには
頑張って発電してもらいたいところです!
・・・太陽光パネルと言えば、今から10日程前の10月5日、
福島大学で厚さ53ミクロンの、太陽光を受ける面に電極のない結晶シリコン
太陽電池の開発に成功したという発表が御座いました。
新聞紙より薄い53ミクロンという圧倒的薄さに加えて折り曲げが可能で、
建築物や携帯機器、自動車などでの応用が期待されているとのこと。
現在普及している結晶シリコン太陽電池が200ミクロン程度の厚さなので、
この新しい太陽電池は約4分の1の厚さということになります∑(○w○)/
現在は変換効率を上げる為に改良中とのことですが、
実現して普及すれば大きな改革になりそうです!楽しみですね☆
(○△○;){変換効率が15%・・・16%・・・!信じられん・・・!
まだ上がっていくぞ・・・!)
( ⊙`‿´⊙ ){私の厚さは53ミクロンです。)
この先、もっと薄くて変換効率の高い太陽電池が開発され続ければ、
上のセリフの元ネタのように激しいインフレを起こすかもしれません。
10年後の未来では、
(^-^){53ミクロンかぁ・・・。今となっちゃそんなに薄くもないなぁ。)
なんて言われるようになってるかもしれませんね☆
いやはや、技術の進歩とは恐ろしいものです・・・☀
以上、53という数字に反応してしまう1号でした☆