2013.02.22設備認定終了【江戸川区の太陽光発電専門ショップ 江戸川ソーラー.com】
江戸川区の太陽光発電専門ショップ 江戸川ソーラー.comスタッフ号です☆
いやー、今日は花の金曜日!!
皆様、楽しんでますかー(>_<)?
え?今は花金って言わないんですか?
知りませんよ~、2号は田舎出身ですから(笑)
花金・・・響きが良いですよね(・_・)
2号も金曜日はウキウキです☆。(^0^)。
そうそう、今日は何の日~?
と言うわけで。
設備認定の期日が今日まででした!!
ですので、今年度の固定価格が適用になるのは、今日までに御申し込みをした方までですね。
残念ながら、期日が来てしまいました(:_;)
ですが、また来年度も固定価格買取制度は継続しそうですから、まだまだ太陽光は導入してメリットガンガンです☆
電気代払う位なら、太陽光で削減しましょう、みなさん(^_^)☆
2013.02.22系統連係完了ですよ~【江戸川区の太陽光発電専門ショップ 江戸川ソーラー.com】
江戸川区の太陽光発電専門ショップ 江戸川ソーラー.comスタッフ2号です☆


昨日、外かなり寒かったですよね(-_-)
私、昨日殆ど外にいたので、御昼前まで日陰の所で震えそうになってました(笑)
でも、日が出てくるとやっぱり暖かいですね(・_・")
お日様すごいですよ☆
さてさて、いよいよとあるお客様のご家庭が昨日系統連係終了しまして、本日からいよいよ売電がスタートいたしました☆
今回、お客様は電力のプランも変更されてました☆
深夜電力で蓄電池に電気を貯めて日中はその電気を御使いになるので、昼間の太陽光発電で発電した電気はかなり売電に回せるのです☆
地球にも家計にも優しい形でお過ごし頂けるというのは、我々スタッフも嬉しい限りです(^_^)。。(^_^)
これからの発電ライフが楽しみですね~☆

2013.02.20蓄電池参上!!【江戸川区の太陽光発電専門ショップ 江戸川ソーラー.com】
江戸川区の太陽光発電専門ショップ 江戸川ソーラー.com2号です☆

昨日雪がちらついていたせいで、寒かったですね~(+_+)
なんか最近暖かくなったり、寒くなったりで体がおかしくなりそうです・・・。
東京って、こんなに寒暖の差ありましたっけ(" ?)
え?田舎者が何言ってるんだって?
あっちは寒いときは寒いんですよ(笑)!!
今日は、先日言ってました蓄電池さんをピックアップしたいと思います☆

お家の日陰になる所にこの子、いらっしゃるんですが・・・
蓄電が可能になる、出来る子です(名前のまんまですが)☆
しかも、京セラ製なら日中発電した電気を貯める他にも、
深夜電力で貯めておいて日中にこの電気を使って、太陽光発電で発電した電気を売電に回す事が出来る優れもの。
いや~、電気を貯めれる時代になるとは・・・
これは次世代のスマートハウスに無くてはならない、大黒柱的存在ですね(>_<)
これぞ、エネルギーの自給自足。
形は無いけれど、人の生活に無くてはならない電気。
皆様はこの形が無い物とどのように付き合いますか?
形が無いからこそ、もしもの時に彼らが蓄電池という存在にいることで安心感を得られるというのは、本当に心強いと思います☆
いつどんな状況でも皆様が、少しでも快適にお過ごし頂ける様な商品をこれからも江戸川ソーラー.comはご紹介していきます(>_<)☆
2013.02.18蓄電池の基礎です【江戸川区の太陽光発電専門ショップ 江戸川ソーラー.com】
江戸川区の太陽光発電専門ショップ 江戸川ソーラー.com2号です☆

今日も寒かったですね~★
しかも雨だし(-_-;)
だから、雨嫌いなんだってば、お天道様(*0*)!!
え?普段の行いが悪いからだって?
1号に言われてしまいましたよφ(._.)
実家に帰らせて頂きます(-_-*)!!
とまあ、冗談はこのくらいにしましょうか。
今日は、お客様宅での工事だったんですが、蓄電池の基礎へアンカーボルトを打ち込みました☆
本格的な設置は明日なので、またアップしますね(>_<)~☆

明日が楽しみ~(>_<)♪
2013.02.17太陽光の導入は今?もっと先?【江戸川区の太陽光発電専門ショップ 江戸川ソーラー.com】
江戸川区の太陽光発電専門ショップ 江戸川ソーラー.comスタッフ2号です☆
いや~、今日は日中少しだけ暖かかったですねぇ(-_-).・
最近寒かったんで、ちょっとだけうれしかったです☆
やっぱり、人間お日様に当たらなきゃいけませんね(笑)
そんな中、今日はちょっと現地調査に行ってまいりました☆
エリアは江戸川ソーラーのエリア内だったんですが、いやー日当たりが良かったんですよ☆
しかも、お客様はお家を建てられたばかりにも係わらず、太陽光をやる気満々でした。
なので聞いてみたんです。
「どうして建てた際に導入されなかったのですか?」
「建てたメーカーさんに、後2.3年待ってからの方がいいもの出るからその方がいいと言われたから」
ん~(-_-)
恐らくは、これから先になればいい製品も出てくるし、尚且つ安くなるからと言う理由でしょうか。
お客様的には今年度中に設置を希望されているので、ご提案をしてきました☆
確かに、これから何年もすればもっと良い物も出ますし、安くもなるでしょう。
でも、補助金が無くなったり、売電価格がどんどん下がっていけば、償却にもそれなりに時間を要します。
また、今まで値段だって緩やかにしか下がってきてませんから、トータル的に見て現状での導入の方がお客様にとっては初期投資が少なくて済みますし
、尚且つ電気代を削減できるタイミングが早くなるので、メリットが大きいんです。
国は、早いうちに導入した方の為に補助金を出して、メリットを大きくしていますのでその事も念頭に置いてみて下さいね☆