2017.06.156月もちょうど半分!(更新259回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★
本日は久しぶりに真っ当な夏日ですね・・・(~w~;)
ちょっと外を歩いただけでも汗だらけになってしまいます。
暑い日に言えることですが、汗だくの状態でお店に入ると
店内の冷房で急激に体が冷やされ、実はとっても危険です!
暑い日は迷わず汗ふきタオルやウェットティッシュを所持し、
服が汗でビチャビチャになる前に拭いておきましょう!
また、ずっと外で運動等をし続けるのもそれはそれで危険なので、
小まめに水分を取って体を労わってあげましょう☆
さて、そんな太陽光発電が捗りそうな日差しの強い日ですが、
こういう時こそ外出には自動車が役立ちますよね☆
・・・と言う訳で、今回はちょっと変わったソーラーカーを御紹介致します。
※SF映画の乗り物では御座いません
これは2008年、つまり今から約9年程前に誕生したソーラーカーです。
このオフロードソーラーカー『Helios Concept』は通常だとスリムで
コンパクトな状態なのですが、スイッチを入れるとあっという間に
ウイングが広がり、孔雀のごとく派手な姿になるのだそうです。
この大きな羽で太陽光を吸収し走り続ける・・・。とても素敵ですね(^-^)/
2008年、パリで開かれた自動車インテリアデザイン展の優秀作品な
だけあり、まさに時代を先取りしたオシャレなソーラーカーと言えましょう☀
以上、もう6月も半分終わったことに驚く1号でした☆
2017.06.13暑さ対策は万全ですか?【東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ 江戸川ソーラー.com】
東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ 江戸川ソーラー.comスタッフ2号です☆
皆様、お久しぶりです(笑)
最近ブログを更新しておらず、大変失礼いたしました(0_0)!!
さてさて、もうすぐ夏ですよ☆
今年もなかなか暑そうな気配がダダ漏れしておりますが、熱中症等にはお気を付け下さいね☆
そんな中で、今年も反響を頂いております遮熱シート!!
いやぁ、かなり気になってるお客様が多いですね☆
倉庫をお持ちのお客様は暑いというのが気になるようで。
特に冷房や送風設備を導入されておられる場所は結果として暑いのが改善出来ないというお声を多々頂いております。
そこで、江戸川ソーラー.comが自信を持ってご紹介しておりますのが遮熱シートです☆
最大の特徴としては、赤外線を97%カットするという点です。
こんな感じで、屋根へ当たる太陽光から浸透してくる赤外線を上図のようにカットするんです!!
これにより、お部屋内の温度が上昇しない様にするという優れものなんです☆
ここまでしっかり遮熱を行えて、尚且つ遮熱塗料よりも費用が掛らないというのは驚きです☆
梅雨明けの暑さ対策として設置をしてみてはいかがでしょうか?
東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ 江戸川ソーラー.comでは
お客様の省エネに伴う環境改善にお役立て頂ける商品を随時ご紹介中☆
是非、お問い合わせください(>_<)♪
2017.06.12夏風邪に御注意を!(更新258回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★
本日は6月にしては珍しく、蒸し暑くないさっぱりとした気候となりました☆
気温も控え目な感じで久しぶりに過ごしやすい日になった気がします。
先週の金曜日と土曜日は真夏日で本当に暑かったですからね~(><;)
朝が涼しいからと油断していると昼頃に急に暑くなって上着が邪魔に・・・、
という展開が続いていたのでたまにはこういう日も欲しいですよね(^~^)
ただ、気温差の影響で体調を崩す方が着実に増えているようなので、
健康な方も夏風邪にならないように気を付けて過ごしましょう!
さて、今回は我が家のバジルについて近況を報告します☆
この前紹介したばかりな気がしますが、前にブログに載せたのは
5月31日の時なので、意外にもすでに1週間以上経っているのですね・・・。
最近、時間の感覚がズレてきてちょっと怖いです(@~@;)
永遠に思えた小学生時代の夏休みが懐かしいですね~・・・(PwP;)
・・・それはさておき、6月9日時点のバジルはこんな感じでした☆
少し切り取った上の葉&モリモリ生長する下の葉
大きい葉が別の葉を覆い隠してしまう状態になった為、
少しだけカットして整えました。そして順調に育つ下の葉・・・。
これ以上茎が伸び続けると支えがあっても支えきれない可能性が
出てくる為、いずれは茎をばっさり切って下の葉を基準にした方が
良くなるかもしれませんね。おそらくまだ先の話ですが・・・。
今回カットした葉 少量ですがカレーに混ぜて美味しく頂きました
近頃小さい虫が出現するようになったので毎朝警戒しております。
霧吹きのジェット噴射で吹き飛ばしていますが、今後も虫がいないか
しっかりチェックしてバジルを守りたいと思います☀
以上、ひどい夢を見て震える1号でした☆
2017.06.10【東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門シップ江戸川ソーラー.com】
東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comのスタッフ3号です。
本日は全国的に暑い気候となるそうですね。
日焼けがしたい3号では御座いますが
出社している為、断念です(笑)
さて、ここ最近あまりゲームをしていない3号では御座いますが、
理由としましては、
ほんのちょっと熱がさめてしまったからです。
面白いは面白いんですが、
自分のプレイヤースキルの無さに寂しくなってしまい、
尚且つ今のコンテンツに興味がそそられないんですよ。
まっ、クリアできるキャラがいないのもそうですが、
単調な事の繰り返しな様な気がして
時間が勿体無くも感じてしまいました。
そこまでのめり込んでいた訳ではないので、
上手くゲームとつきあっていきます。
さてさて、そろそろ夏本番となりますね。
エアコン、扇風機などの電子機器がフル稼動する時期となって参りました。
因みに、四季でいいますと冬が一番電気料金が高くなっています。
理由としまして、
エアコンの性質として設定温度と内気の温度差が大きいと
電気を多く消費してしまう為となります。
つまり、その差を埋める為に頑張ってしまうのです。
また、日照時間が短くなる為、
電気を点ける時間帯が長くなる為となります。
皆さま、毎度毎度書かさせて頂いておりますが、
省エネに努めましょう。
エネルギーは限りある資源です
東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ
御質問・疑問点等御座いましたらお気軽にご連絡下さい!!
宜しくお願いいたしまぁ~す(^_-)-☆
2017.06.08湿度が上がってまいりました☆(更新257回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★
6月に入って湿度が50%を超える日が多くなりましたね~☆
1号はジメジメが嫌いですが、湿度30%前後が当たり前だった
冬の時よりかはずっと過ごしやすいと思います(^^)
6月は夏の入口ということで急に暑くなったり雨が降ったり虫が増えたりと
大変なことも多いですが、同時に普段見れないものが見れたりします。
例えば、雨が降る日はミミズをよく見かけます。
6月は雨が多いので必然的に見かけやすくなるのではないでしょうか。
土が水浸しになると酸欠になって出てくるそうですが、
雨が止んで地上が乾くまでに土壌に戻れないと干からびてしまいます。
梅雨の時期はミミズにとって人間以上に嫌な季節という訳ですね(^^;)
もしもアスファルトの上でじたばたしているミミズを見かけたら、
そっと棒か何かで持ち上げて土のある場所に移動させてあげましょう☆
ちなみにミミズは水自体は苦手ではないらしく、酸素さえ十分にあれば
水中でも長い間生きていくことができるそうです。凄いですね(@w@)/
さて、そんな豆知識はともかく、今回は久しぶりに
メガソーラー施設について紹介致します!
今回は福島空港内に存在するメガソーラーとなります。
福島空港の太陽光発電 復興のシンボル
広大な敷地内に設置されたパネルの容量は約1.2Mw にもなります。
年間の発電量は一般家庭1年間の約330世帯分と推定されており、
まさに東北を代表するメガソーラー施設と言えるでしょう(^~^)
また、エネルギー・環境問題を学べる体験学習の拠点でもあり、
子供たちがエコを学ぶのに大いに活用されているそうです。
未来を担う子供たちが学べる場はもっと増えるべきですね☀
以上、子供の頃、科学館が大好きでよく行っていた1号でした☆