2014.10.02虫も見た目が9割(更新18回目)【江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com スタッフ7号です★
前回のイベントから11日が経過しもう10月・・・。早いものです(@-@)
朝と夜は寒く、昼は暑いという体調を崩しかねない日々が続きますが、
上着を着たり脱いだり上手く調整して乗り切っていきましょう(^ー^)
尤も、7号は仕事の関係上ほとんど社内にいるのですが・・・。
さて、今回は更新18回目なのでイヤ(18)な生物についてです。
写真で姿を見て「うわっ」と思った、見た目からして嫌な生物を紹介します。
あくまで7号が思っただけなので、人によっては可愛いと思うかも?(@w@;)
イラクに駐留する米兵の間で恐怖の対象となった生物・・・。外見は・・・。
宇宙生命体のごとき風貌パート2
名前はヒヨケムシ。乾燥気候の場所に多く生息する、夜行性の虫です。
昆虫やクモはおろか、同族や小鳥、ネズミまで襲って食べるそうな・・・。
また、ものすごいスピードで大地を駆け、人間が噛まれた場合は
激しい炎症や、めまい、吐き気などを引き起こすそうです・・・。
日本に生息していないのが唯一の救いですね(><;)
ちなみにこのヒヨケムシ、米兵たちの間で都市伝説になっていたようです。
その外見から根拠の無い風評や噂が拡散し、「寝ている人を襲って食う」、
「強力な毒を持ち噛まれたらまず助からない」などなど・・・。
随分と誇張してあちこちに伝わっていたみたいです。
確かに嫌な外見ですが、第一印象だけでまるでクリーチャーのごとく
扱われるというのはちょっとだけ可哀想かもしれません・・・(ーw-;)
しかし、こんな虫がゾロゾロと足元を徘徊している光景は絶対に
見たくないですね・・・(@w@;;)
以上、意外にもペットとして飼われているヒヨケムシでした☆
2014.10.01IKEAがなんと!【江戸川区の太陽光発電専門ショップ 江戸川ソーラー.com】
江戸川区の太陽光発電専門ショップ 江戸川ソーラー.comスタッフ8号です!
今回は、皆さん大好きなIKEAが環境対策と災害対策に貢献とゆうニュースです《゚Д゚》
IKEA仙台屋根上に太陽光パネル479.4kW、発電分は自家消費!
、同社の仙台店の屋上に、479.4kWのパネルを設置します。
これだけの容量を載せるには、1.5億円前後の費用がかかることが予想されます。トレンドに乗るなら売電事業として全量売電を行うのかな、と思いましたが、なんとIKEAは店舗内での電力に使用するのだとか!すごい!
売電のトレンドに乗らないIKEA!
もちろん、自家消費をしたとしても15年~20年スパンで見れば投資額に相当する電気代の削減ができることと予想されますが、そうはいっても収支はトントンといったところ。
全量売電をすれば20年間で投資額の倍以上の売電収入を得られる可能性が高いことを考えると、どれだけこの選択が気高い行為かがわかります。
さらに災害対策としても利用され、周辺地域で大規模な停電が生じた際には、地域の緊急サービスや他の拠点に転送されるのだそう。
IKEAの環境対策
IKEAでは2020年までに、同社で使用するエネルギーの100%を太陽光や風力によって独自に生み出したエネルギーでまかなうことを目標にしているのだそう。具体的には15億ユーロの投資額を計画し、各地に再生可能エネルギーによる発電所を建設します。
他にも梱包や輸送にかかわるCO2削減にも取り組み、シンプル、省資源の考えはデザインの哲学にも生きています。
他にもあらゆる方向から可能な限り環境対策に取り組むIKEAの環境対策を読むと、素直に「すごいなぁ」と感じます。自然を大切にする北欧企業だからこそ、なのでしょうか。企業の鏡ですね。
週末はIKEAに行こうと思いました!
因みに、規模は変わりますが住宅用も環境対策や災害時の事を考えるのが標準化してきております。
海外企業が日本国内でこれだけの環境対策に取り組んでいるのであれば日本の住宅の意識も変えていく必要があります!
是非、太陽光システムに興味が湧きましたら江戸川ソーラー.comにお問い合わせ下さい☝( ◠‿◠ )☝
2014.09.299月のお客様データです♪【江戸川区の太陽光発電専門ショップ 江戸川ソーラー.com】
江戸川区の太陽光発電専門ショップ 江戸川ソーラー.comスタッフ4号です☆
今日は先月ご契約いただいたお客様宅の工事立ち会いでほぼ一日外に出ていましたが、今日はまたなかなかの秋晴れで暑かったですね~(・・;)
最近朝晩の気温差が大きくて、油断すると体調を崩しそうでドキドキな4号です!笑
こちらのお客様の工事については、また別の日にアップしたいと思いますので皆様楽しみにしていてください♡
さて、今月も松戸のK様が9月の電気明細のデータをくれたので、江戸川ソーラー.comのブログを見てくださってる皆様にデーターを公開したいと思います!
例のごとく、文字が小さくてスミマセン...
9月は台風があったり、雨や曇りが続いた週があったので、8月に比べると発電量が減ってしまいましたね(:_;)
太陽光パネルは、表面の温度が25℃くらいが一番力を発揮できるので、10月に天気が恵まれるのに期待です!
でも太陽光を導入してから、実質の電気代のお支払が0になっており、むしろお手元にお小遣いが残っているという状態ですので、太陽光がK様宅のエコライフに貢献してくれているのが大変うれしいです♪
K様はローンでのご購入ですので、毎月9,000円程度ローンの返済をしていただいていますが、太陽光導入前は年間平均して10,000円電気代をお支払いいただいていたので、ほぼ導入前と変わらぬご負担で太陽光をご使用いただけていますね!
償却が終わり、発電による削減と売電が全てK様にプラスになるのが待ち遠しいです♪
そしてK様!10月になりましたら設置後半年経過となりますので、先月ブログに掲載しましたT様と同じく、ぜひ設置後のご感想をお伺いしてブログでご紹介できればと思いますので、皆様K様のご感想を楽しみにしていてください(^O^)/
2014.09.27シャープステップアップ研修会に行ってきました(`・∀・´)【江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comのスタッフ5号です☆彡
ここ何日か暑い日が続いてますね!!
一時ずっと寒かったので、もうこのまま冬を迎えてしまうのかなーなんて思ってましたが、
まだそんなことないみたいですねヽ(´▽`)/♫
来月あたりから紅葉シーズンを迎えるかと思いますので、
早めに旅行の予定でも入れないとなーと楽しみにしている5号です笑
昨日は7号と8号と一緒にシャープの『蓄電池・HEMS・エコキュート』の研修を受けに、
シーバンスに行ってまいりました!!
蓄電池・HEMSに関してはまだ太陽光発電ほど知識が無かったのですが、
勉強になることが沢山ありました(`・∀・´)
『蓄電池はとても高価で、太陽光のように償却できて尚且つ利益が得られるものではないので、
関心を持っている人も少ないんだろうなー』
『HEMSは付ければ部屋ごとや家電ごとの電気使用量が見えて節電意識が生まれるだろうけど、
太陽光発電を設置しただけでも十分電気代削減できるしそんなに関心ある人いないだろうなー』
なんて勝手な先入観を抱いており、
ついつい蓄電池やHEMS背を向けてしまっていた自分がおりました・・(+o+)
サンビスタ売電量コンテスト参加者のアンケート結果によりますと、
蓄電池にとても関心がある・やや関心があるお客様は全体の70.7%
HEMSにとても関心がある・やや関心があるお客様は全体の47.2%
と、太陽光を設置したお客様の大半が蓄電池に興味を持っておられ
蓄電池、HEMSの提案をされるのを待っているお客様が沢山いらっしゃるのが分かりました!!
年々電気代が上がり、2016年に電力自由化を迎えて更なる電気代の上昇が予想されていますが、
環境のためにも、電気代削減のためにも、今後は
自家発電自家消費
の家が増えていくのではないかと思われますヽ(*´∀`)ノ
今後お客様に蓄電池とHEMSの良さを熱く語れるように、
昨日学んだことをしっかり頭の中にインプットしたいと思います(`・∀・´)
【おまけ】
お昼ご飯を頂いた部屋からの眺めです(*゚▽゚*)笑
シーバンスからはレインボーブリッジやお台場が近くてとっても眺めがいいですよ♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦
こんなところで働いてみたいですね(o ̄∇ ̄o)♪
2014.09.26シャープの蓄電池について【江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
【江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】スタッフ8号☆
こんにちはスタッフ8号です!
今回はシャープの蓄電池についてご説明です☆
皆さん蓄電池はどんなイメージですかね?
そう!充電出来るんです!
他にも、太陽光で発電してない時に充電した電気を使用できるので、
電力会社からの買電量が減るので削減になります!
又、災害時に非常電源として大活躍なんです!
最大1500Whまで使用できるので・・・て言ってもピンと来ないですね(^_^;)
家電で表すと、冷蔵庫(72時間)、照明(12時間)、電話機(6時間)、テレビ(4時間)、ノートパソコン(6時間)を同時に使用できるんですよ!!!
まぁ、非常時に一気に稼働させる事はまず無いと思いますが!が!
家電で表すとこれだけ使用できるんですよ!
近年、日本では相次いで天災が起こり国民は不安を抱いています!国も色んな新エネルギーを見出そうとはしてますが、環境とゆう面では
太陽光に勝るものはありません!今後近い将来には太陽光+蓄電池はエアコンと同じぐらい普及するのです!
上の写真は、江戸川ソーラー.comショールーム内の太陽光システム構成になります!
手前のBOXの白いのが屋内型蓄電池・グレーが屋外型蓄電池になります☆
蓄電池を導入する事で買電量が減り、太陽光での発電によって自家消費し、電力会社からほとんど買わなくてもよい時代が
来てます!電力会社から電気を買って何も残らないなら、太陽光を導入し、お子様の為に財産として残してあげませんか?
これが、今後のベーシックなスタイルに変わって行くと予想されます!
今後必ず蓄電池は必須アイテムになることは間違いありません!
皆さん疑問点や質問等御座いましたら江戸川ソーラー.comまでご連絡下さいませ!