2022.12.20圧倒的冬の寒さ・・・!(更新538回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★
関東の最高気温が10℃いくかどうか、最低気温に至っては
1桁は当たり前で、下手するとマイナスになる真冬・・・!
もう12月下旬なので当然と言えば当然なのですが、
分かっていても朝の寒さには慣れません(><;)
場所によってはすでに大雪のようですし、今後更に寒くなることを
見越して寒さ対策をしっかり行って冬に備えたいところです!
さて、2022年も本日を入れて残り12日・・・。
すでに2週間もないとは驚きですね(@~@;)
ちなみに仮に12月29日から1月9日まで全部休みだった場合、
奇しくも12連休となり上記の残り日数と一致します。
同じ12日でも全然印象が違うはずです。
今週末はクリスマスですし、1日1日を大事にして
無事にクリスマスを迎えられるようにしたいですね(^~^)
昨年の自分は肩が痛過ぎて整骨院に通っていましたが、
今度はお世話にならないように気を付けます!
体が固まらないようにストレッチを続けます☀
以上、朝が暗過ぎて夜と間違えた1号でした☆
2022.12.13冬こそビタミンが大事!(更新537回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★
最低気温が10℃未満になり朝晩が辛いですが、
晴れの日は昼だけ少し暖かいのが救いです☆
逆に言えば、曇りや雨の日はずっと寒いということです・・・(><)
皆様も体調管理にはくれぐれもお気を付け下さい!
さて、本日12月13日はビタミンの日で御座います☆
1910年のこの日、農芸化学者の鈴木梅太郎氏がビタミンB1を
学会に発表したことを記念し、2000年に制定されたとのことです。
今では誰もが知っているビタミンですが、人類の歴史全体から見れば
本当につい最近、ようやく知られた概念と言えるでしょう。
日本では江戸時代の頃、ビタミンB1不足により脚気が流行してしまい、
結核と並ぶ恐怖の病気として人々から恐れられていました。
また、15世紀から始まった大航海時代では多くの船乗りが
ビタミンC不足が原因で壊血病になり、命を落としていました。
どちらもビタミンという概念すらない時代で、病原菌も見つからず
怪我もしていない人が急に苦しんで亡くなっていく訳ですから、
現代の新型コロナウイルス以上の恐怖だったのではと思います・・・。
1号はビタミン剤を飲まないと口内炎になりやすいので、
仮にタイムスリップしても昔の時代を生き抜く自信はありません(^^;)
現在、ビタミンの存在が当たり前のように知られているのは、
多くの先人たちの試行錯誤があってこそだと思います。
太陽光パネルの発電効率も年々増加していますし、
未来というものは案外身近にあるのかもしれませんね☀
以上、年賀状の準備を始める1号でした☆
2022.12.05今年も残り1ヶ月!(更新536回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★
12月となり、今年も遂に残り1ヶ月を切りました☆
一気に寒くなって朝日が昇るのが遅くなったり、空気が乾燥して
静電気が発生したり、唇や足がカサカサになったりと大変な時期ですが、
最も大変なのは寒さのせいで血行が悪くなり、肩や腰がちょっとした負担で
グキッとなりやすいことです。1号も昨年は肩に激痛が走りました(^^;)
今年の冬は整骨院のお世話にならないように気を付けたいので、
仕事の合間や寝る前に軽くストレッチしたり、
普段の姿勢で猫背にならないように意識したりします。
年末まで油断せずに仕事も生活も頑張りたいです!
さて、本日12月5日は国際ボランティアデーで御座います☆
世界平和と社会開発の推進の為、ボランティア活動に対する認識を高めて
参加意識を拡大する日のことで、1985年に成立した記念日です。
ボランティアはあくまで自分の意志で行うことが前提なので、
無理せず自分のペースで参加し、誰かに優しくなれれば良いと思いました☀
以上、朝から晩まで寒くて外に出たくない1号でした☆
2022.11.29もうすぐ12月!そして本日はあの記念日!(更新535回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★
今週の途中からいよいよ12月!つまり年の瀬間近となりました☆
今のところは意外と寒くない状態ですが、おそらく今週末辺りから
一気に冷えてくると思われるので、防寒対策の準備をしておきましょう!
そして寒さと同時にやって来るのが乾燥による静電気です・・・。
バチィッとならないように今から気を付けましょう!
さて、本日11月29日は知名度抜群のいい肉の日で御座います☆
焼肉屋で割引があったり限定メニューが出たりする日なので、
お肉好きには有り難い記念日なのではないでしょうか。
ちなみにいい魚の日は今までなかったようですが、
何と今年の11月から、毎月3日から7日までを「さかなの日」とすると、
水産庁が決定したとニュースが御座いました。
特に11月3日から7日までを「いいさかなの日」と制定したようなので、
11月はいい魚といい肉が両方揃った月になった訳ですね(^~^)
1号も今知ったので今年のさかなの日は見逃してしまいましたが、
来年からは両方に注目していきたいと思います。
なお、いい野菜の日は11月8日のようです。
11月は記念日の宝庫だなぁと思いました☀
以上、ビーフジャーキーの魅力に気付いた1号でした☆
2022.11.211日1日の積み重ねの大事さ☆(更新534回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★
11月も今や下旬・・・。つまり今年もあと少しということ・・・!
何故か9月を過ぎた辺りから体感時間が早くなって
あっという間に年末になってしまう気がします。
仕事が増えて1日がすぐ終わるからとも、夏の時の暑さがなくなって
過ごしやすくなったからとも考えられますが原因は不明です。
何にせよ、1日1日を大事にしなくてはいけませんね(><;)
さて、本日11月21日はインターネット記念日で御座います☆
1969年(昭和44年)のこの日、インターネットの原型である
ARPAネットの公開実験が、カルフォルニア大学ロサンゼルス校・
スタンフォード研究所・カルフォルニア大学サンタバーバラ校・ユタ大学の
4ヵ所を結んで開始されたことから制定されたとのことです。
ちなみに1969年10月29日はインターネット誕生日であり、
ARPAネットで初めての通信が行われた日だそうです。
インターネットの原型がそんな頃からあったなんて凄いですね(@~@)
尤も、最初のうちは軍事利用や科学技術の研究がメインで、
一般利用されるのはそれからもっと後になります。
そして時は流れ、2022年現在では片手で持てるスマホで
気軽にインターネットを利用出来る状態となりました。
ARPAネットが誕生してからまだ50年ちょっとなのにこの進歩・・・。
太陽光発電も同じサイズのパネルで発電効率がどんどん上がって
いますし、更に50年経てばもっと進歩していそうです。
インターネット誕生日から100年後となると2069年なので、
その頃までは生きていたいところです☀
以上、古いPCをすぐに捨てられない1号でした☆