2023.03.06冬から春に!(更新548回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★
着々と気温が上がり、順調に春に近づいている感じがします☆
本日の朝はちょっと雨が降って寒かったですが、季節の変わり目は
雨が降るごとに季節が移行していくものなので仕方ありません。
春の実感は人それぞれだと思いますが、1号はふと地面を見て、
蟻やダンゴムシが歩いていたら春だなぁと思います(@~@)
ちなみに蟻は、種類にもよりますが基本的に冬眠はせず、
秋にたっぷり栄養を蓄えて巣にこもり、冬の間はひたすらじっとして
春が来るのを待つそうです。ただ、中には冬眠する種類がいたり、
何も食わない種類もいれば蓄えた食料を食べる種類もいる為、
蟻と一言に言っても本当に多種多様なんだなぁと感心します。
皆様も蟻を探してみてはいかがでしょうか(^~^)
さて、明日の3月7日は満月、通称ワームムーンの日で御座います☆
別に月から虫が出てくる訳ではなく、土から虫が顔を出す頃なので
そう呼ばれるそうです。明日の夜は是非空を見上げてみましょう☀
以上、ダンゴムシに可愛さすら感じる1号でした☆
2023.03.013月!春の開始!(更新547回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★
遂に春を告げる3月となりました☆
気温がグーンと上がってマフラーや手袋がいらないレベルですが、
朝晩はまだちょっと冷えるので油断は禁物です。
太陽光を浴びるなら暖かいお昼にしましょう!
季節の変わり目は体調を崩しやすい時期なので、
うたた寝して風邪を・・・とならないように気を付けましょう!
さて、本日3月1日は行進曲(マーチ)の日で御座います☆
いつ頃制定されたのか、どの団体が制定したのかなどは
分かっていないそうで、意外にもミステリアスな記念日となっております。
ただ、3月は英語で「March」、行進曲も英語で「March」な為、
同じスペルだからという理由で決まったという説が有力です。
3月の「March」はローマ神話のマルス(Mars)の月を意味する
「Martius」に由来するそうで、そのマルスは戦と農耕の神で、
更に軍神とも呼ばれる偉大な神とのこと・・・。
戦と農耕は分野がかなり違うような気がしますが、
それだけマルスが多芸だったということかもしれません。
3月は春の始まりであり、同時に農業の始まりを告げる時期なので、
まさに3月の英名に相応しいと言えます。
また、就職活動開始+花粉大量飛散の時期と考えると、
「戦」も結構当てはまるのかなと思いました☀
以上、いつもより布団が暑く感じた1号でした☆
2023.02.20マスクの今後☆(更新546回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★
先週末は2月とは思えないほど暖かく、過ごしやすい陽気でした☆
本日もまだ少し暖かい感じですが、明日以降はまた寒くなるようなので、
油断して風邪などひかないように気を付けたいです!
そしてマスクについてですが、遂に「令和5年3月13日より
マスク装着は個人の判断に委ねること」に決定したそうです。
つまり、マスク有り・無しどちらでも構わないということですね(^^)
花粉症の方はもう少しマスクが必須でしょうが・・・(><;)
ようやくここまで来た、という感じで嬉しい気持ちがある反面、
そんなすぐにマスクを手放せるかと言われれば微妙なところ・・・。
実際、人の多い電車内やイベント会場などではマスク装着が推奨され、
マスクがないと入れないお店もすぐにはなくならないでしょう・・・。
なのでしばらくはマスクをカバンやポケットに忍ばせ、
場所によって着けたり着けなかったり・・・となると思います。
臨機応変に立ち回り、コロナとトラブルから自分を守りましょう☆
さて、本日2月20日は歌舞伎の日で御座います☆
約400年前のこの日、徳川家康が「かぶき踊り」という舞踊を
初めて観賞したとされ、その記念に制定されたそうです。
歌舞伎町とは特に関りは御座いません☀
以上、すぐ背中が痛くなる1号でした☆
2023.02.142月14日と言えば・・・(更新545回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★
本日は2月14日!すなわちバレンタインデーで御座います☆
あちこちで特別な装飾のチョコレートが販売されており
ついつい欲しくなってしまいますが、皆様はいかがでしょうか(^^)
冬はついチョコに手が伸びてしまいますが、油断していると
虫歯になるので歯磨きはしっかり行いましょう!
1号はどうも虫歯になりやすいらしく、虫歯に苦戦してきました・・・。
子供時代はちゃんと磨いているつもりだったのに虫歯があったり、
久々に歯医者に行ったら5箇所ぐらい虫歯があったり、
下2本の親知らずが変な生え方をしたせいで虫歯になって
抜歯することになったりと、とにかく大変でした。
やっぱり早期発見が大事なんだと思い、
最近は2ヶ月に1度ぐらいの頻度で歯医者に行き、
歯の点検と歯石取りをしてもらっています。
もちろん日頃の歯磨きもしっかり行っています(@w@)
お陰でここ数年は虫歯のない状態が続いており、
今後も継続出来たらいいなぁと思っています。
そして上記の歯のエピソードは太陽光発電にも当てはまります。
1枚1枚大切にし、定期的なメンテナンスを行うことが長持ちの秘訣です。
歯もパネルも大事に使って長持ちさせましょう☀
以上、ケーキはチョコレートケーキが1番好きな1号でした☆
2023.02.06意外な共通点☆(更新544回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★
1月が終わり、冬の終盤とも言える2月が始まりました☆
先週の寒波があまりにも寒過ぎた為、2月頭の今の方が暖かく感じて
しまうような状態ですが、果たして更なる寒波は来るでしょうか(><;)
可能ならそこそこの寒さのまま3月になって欲しいですが・・・。
寒さと乾燥で辛い時期ではありますが、もう少しで春になるはずなので
負けずに頑張っていきましょう!でも花粉は嫌ですね~(@~@;)
さて、本日2月6日は抹茶の日、海苔の日、ブログの日で御座います☆
抹茶と海苔・・・。一見あまり関連性がなさそうではありますが、
実は抹茶の元となる茶葉と、海苔の元となる海藻は非常に似た構造の
旨味成分を持ち、特に茶葉は太陽光を遮って栽培されるそうです。
あえて太陽光を遮った方が美味しくなるなんて面白いですね(^^)
ちなみに茶葉の方はテアニン、海藻の方はグルタミン酸なので注意です☀
以上、暖房の影響で目が乾く1号でした☆