2019.10.2110月31日は・・・(更新382回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★
せっかく台風19号が去ったと言うのに、何と今度は台風20号、
更にその後は間髪いれずに台風21号が来るそうです・・・(><;)
しかも台風20号は明日の祝日、すなわち即位礼正殿の儀が行われる日に、
そして台風21号は今週末に来る可能性が高いと言うから驚きです。
最近の台風は最早狙っているとしか思えないぐらい、
休日に当たっているような気がします。偶然とは言え恐ろしいです(@-@;)
週刊誌レベルで台風が来るのは誰も望まないはずなので、
今年の台風はもうこの辺で勘弁願いたいものです・・・(~△~;)
さて、10月の後半と言うことでそろそろハロウィンの時期となります☆
すっかり日本の行事として定着し、10月31日と言ったらハロウィンという
認識が広まっておりますが、実は10月31日は別の記念日でもあります。
そう、10月31日は日本茶の日でもあるのです(^~^)/ 旦
鎌倉時代初期(1191年)の10月31日に、
日本茶の元が日本に伝わったことから制定されたそうです。
こんな歴史ある記念日が目立たないというのは悲しいですね(=w=)
カボチャケーキの横に日本茶ケーキも置いて欲しいぐらいです☆
昨年の問題から当日、渋谷のコンビニでは酒類の取り扱いを休止すると
ニュースが御座いました。もう代わりに日本茶を飲むしかないですね(^^)
ちなみに、ソーラーシェアリングでお茶を栽培するパターンも御座います。
太陽エネルギーで美味しいお茶を生産して欲しいですね☀
以上、青茶や黄茶の存在を最近知った1号でした☆
2019.10.15話題に事欠かなかった10月前半☆(更新381回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★
台風19号が過ぎ去り、台風一過で快晴になったかと思えば、
再び雨が降って一気に気温低下・・・。
今回の3連休は本当に大変でした・・・(><;)
季節の変わり目は天気が乱れるものですが、
どうやら今回の台風で夏まで吹っ飛んでしまったようです。
先週とは一転、最高気温が20℃前半に落ち着き、
もう半袖じゃ寒く感じるような状態になりました(=w=;)
急な気温低下で体調を崩さないよう、
しっかり秋モードに切り替えていきましょう!
さて、10月中旬となりようやく秋っぽい涼しさとなりましたが、
果たして今年の秋はいつ頃まで続くのでしょうか・・・(@~@)
12月頭には冬の気候になってしまうと思うので、
長くても11月下旬頃まででしょうか・・・?
今年の秋は例年より更に短そうで残念で御座います(~w~;)
最近は異常気象なのか四季が曖昧になっている気がするので、
日本の四季が三季や二季にならないことを祈っております!
そして、最近の大きな話題と言えばラグビーもそうですが、
やはり日本人の方がノーベル化学賞を授与した話題は欠かせません☆
スマホや蓄電池にも使われているリチウムイオン電池を
開発したのですから、世界への貢献度は計り知れませんね(^^)
もしもリチウムイオン電池がこの世に生まれていなければ、
スマホもここまで小型化、及び普及はしなかったと言われております。
偉大な発明をして下さった方々に深く感謝致します(@w@)/
今後、技術が進めば更に凄い電池が作られると思うので、
まずは5年ぐらいバッテリーが劣化しないスマホとか出て欲しいです☀
以上、スマホのバッテリーが劣化し買い替えを検討する1号でした☆
2019.10.07ビッグ・ザ・葡萄☆(更新380回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★
10月となりやっと、ようやく秋っぽい気温になりました☆
台風の影響で夏日になることもあるとは思いますが、
これからは次第に気温が下がっていくことでしょう(^~^)
本日なんかは朝が涼しくて1号もびっくりでした・・・。
気温差が激しいと夏服と冬服の間を右往左往することになる為、
早いうちに普通の安定した秋の気候になって欲しいです!
さて、暑さのせいで忘れがちですが、
この時期になると風邪やインフルエンザが目立ち始めます。
すでに学校や会社で体調を崩されている方もいることでしょう・・・。
季節の変わり目は天気や体調が崩れやすいので、
どちらも気を付けて、手洗いうがいを徹底しましょう!
そして、秋と言えば食欲の秋と言うように、
この時期は様々な食べ物が注目されますが、
その中でもやはり葡萄は欠かせないでしょう(@w@)/
最近は種無しで食べやすい葡萄も増えているので、
ちょっとした間食につまめるのは大きいと思います☆
ちなみに千葉県某所では、太陽光パネルの下で葡萄を栽培する
ソーラーシェアリングが御座います。
皆様も太陽の恵みを沢山食べて健康に暮らしましょう☀
以上、実はビッグな葡萄よりストロングな葡萄の方が好きな1号でした☆
2019.09.25秋らしくない9月・・・(更新379回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★
秋分の日も終わり、少しずつですが暑さが和らいできました☆
ようやく秋晴れとなって1号は嬉しいですが、
同時に10月以降の天候が非常に気に掛かります(@~@;)
8月は猛暑、9月は台風と、かなり厳しい状態が続いたので、
せめて10月は普通の秋になって欲しいです。
今年は秋の名物サンマが不漁とのことなので、
ちょっと値上がりするかもしれませんね・・・(><)
増税もありますし、出費については覚悟の準備をしておきましょう!
食欲の秋になるのを楽しみにしておいて下さい!
さて、暑さのせいであまり秋という感じがしませんが、
本来なら9月だって立派な秋なのです・・・。
気候の変動で夏と冬ばかり増えるのは辛いですね(=w=;)
せめて秋が少しでも長く続く様に祈っております・・・。
ちなみに秋と言えば栗や芋ですが、
太陽光パネルの発電電力量と、パネルを設置した面積と同じ広さの土地で
収穫したサツマイモの熱量を比較した芋論文なる論文が存在するそうです。
世の中には色々な論文が存在しますが、
一見突拍子もないような実験が後の大発見に繋がったりするので、
やはり科学というのは素晴らしいと思いました☀
以上、ジャガイモもサツマイモも好きな1号でした☆
2019.09.179月中旬!(更新378回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★
あれだけ望んでいた9月もすでに中旬となり、
今年もあと3ヶ月半ぐらいという状態になりました。
気付くとあっという間に時間が流れていて1号もびっくりです(=~=)
先週金曜日は十五夜、昨日は敬老の日となっておりましたが、
こういう記念日を大事に扱ってこそ思い出も残ると言うものなので、
せっかくの令和元年、記憶に残る思い出を作りましょう☆
ちなみに10月からは増税で消費税がアップします・・・。
ある意味記憶に残る出来事になりそうですね(><;)
9月現在においてもまだ30℃を超える日があり、
残暑にウンザリしている方が多くいるかと存じ上げます。
しかし、朝晩は思ったより冷えていたり、
雨の日は20℃前半まで気温が低下したりしているので、
着実に秋に移行しつつはあると思われます(^~^)
天気が悪いと行楽シーズンも台無しなので、
早くすっきりとした秋晴れが連日続けばいいなと思いました!
さて、9月上旬、京都大学の旧実験圃場に太陽光発電設備を設置し、
売電を行うと共に、電力の一部を災害時の非常用電源として
利用する取り組みが計画されていると発表が御座いました。
現在、2020年初頭から春頃の完成を目指し設置中とのことです。
発電出力は約1MWで、塩害対策や海水侵入への対策及び、
防草シート敷設による雑草対策などがされており安定性は抜群です☆
地域貢献の為、これからも設置が増えればいいなーと思いました☀
以上、3連休が多いと嬉しくなる1号でした☆