2019.07.08七夕を終えて・・・(更新369回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★
昨日は七夕だったこともあり、色々な場所で短冊を見かけました☆
特に今年は7月7日が日曜日だった為、各地で盛り上がっていたようです。
辛いことも沢山ある世の中ですが、こんな時ぐらいポジティブな気持ちで
「お願い叶うといいなー」と前向きでいたいと思いました(^~^)/
ただ、生憎の天気で天の川どころではなかったのが残念でしたが・・・(><)
・・・近頃はずっと天気が悪いです。梅雨が思ったよりも長引いているのか、
もう7月だというのに天気予報では未だに傘マークばかり表示されます。
また、気温も夏とは思えないぐらい低めで驚いてしまいました(@w@;)
おそらく梅雨が終われば30℃超えの日々になるのでしょうが、
急に暑くなると体が追い付かず熱中症になりやすいので注意が必要です。
特に雨や曇りが多い中で急に快晴になると、直射日光が想像以上に
負担になるので日傘を使うか、なるべく日陰に入って行動しましょう!
さて、先週の7月2日、太陽光発電自動車の新ニュースが発表されました☆
オランダの電気自動車メーカーが、ボンネットと、ルーフからテールランプまで
流れる面全てを太陽光パネルにしたソーラーカーを発表したとのことです。
今までもソーラーカーは数多く発表されてきましたが、
このソーラーカーは市販化に向けて作られたというのが大きな特徴です(^^)
シャープでスリムなソーラーカー
空気抵抗を減らして効率良く走る為、非常に滑らかな形状をしております。
ソーラー充電はもちろん、コードを挿しての充電も可能とのことで、
フル充電状態だと725kmもの航続距離を誇るそうです!
予定だと2021年に市販化が可能とのことなので、
その頃にはまたニュースで取り上げられそうですね(^-^)
もしかしたら割と近い未来、ソーラーカーが普及して
各地で目撃できるようになる・・・かもしれません。
大きな夢の第一歩だなぁと思いました☀
以上、今年の春も短かったなぁと寂しく思う1号でした☆
2019.07.02今年も残すところ約半分!(更新368回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★
6月が終わり、いよいよ夏本番の7月がスタートとなりました☆
・・・と言っても今年は梅雨自体が遅めだった為か、
少しズレて今週もまだまだ雨の日ラッシュのようです(><)ノ
折り畳み傘はもうしばらく手放せそうにありませんね・・・(^~^;)
これからどんどん気温も上がってくると思うので、
雨傘と日傘を上手く使い分けて乗り切りましょう!
さて、7月と言えば学生にとっては有り難い夏休みが御座います。
社会人の夏休みは8月中旬頃なのでもう少し先ですが、
夏はイベントが盛り沢山なので今から楽しみになってしまいます(^ー^)
ただ、梅雨が終われば間違いなく30℃超えの日々になると思うので、
少しずつ暑さに慣れ、外出中に熱中症にならないように努めましょう!
さて、本日は7月2日で半夏生(はんげしょう)と呼ばれる日です!
何でも「天球上の黄経100度の点を太陽が通過する日」らしいのですが、
1号には良く分かりません・・・。きっと特別な日なのでしょう(@~@;)
ちなみに7月2日はタコの日でもあります。海と言えばタコですね(^^)
その為、半夏生はタコを食べるのが習わしなんだとか・・・。
タコは夏バテに効果的なので、記念に食べてみるのも良さそうです☆
・・・そして、太陽光とタコの繋がりを調べた結果、あることが分かりました。
何と、タコにアルファベットを一文字加えると太陽になるらしいです∑(^^;)
信じるか信じないかはあなた次第で御座います☀
以上、タコ焼きと酢ダコが好きな1号でした☆
2019.06.252020年まで残り・・・(更新367回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★
6月もすっかり下旬となり、もう少しで7月というところまで来ました☆
もうすぐで1年の半分が終わってしまう訳ですから本当に驚きです(@~@;)
この調子だとあっという間に2020年のオリンピックになってしまいそうです。
ちなみに2020年はキリの良い数字だからか、
近未来SFなどの時代設定としてたまに見かけます。
月や火星に当たり前のように行ったり、異星人と遭遇して戦いになったりと、
どちらかと言うと宇宙関係の内容が多かったように感じます。
SFは内容もさることながら、当時の作者がどの様な未来を想像して
描いたかが分かるのでとても興味深いです!
また、昔の雑誌の未来予想図もたまに的中している項目があるので
見直すと面白いです。昭和の人がスマホを見たら驚くでしょうね(^^)
さて、SFと言えば新元素や新エネルギーなどをよく見かけますが、
実は太陽光発電もこの手の作品にはよく登場します☆
宇宙基地に全てのエネルギーを賄う太陽光発電所があったり、
ロボットがソーラーエネルギーでグワングワン動いたり・・・。
中には荒廃した未来での貴重なエネルギー源というポジションで
登場することもあります。やはり太陽光発電は近未来的ですね(^-^)
遠い未来、ソーラーエネルギーだけで活動できる
ハイパーエコヒューマンとかが生まれるような気がします☀
以上、まずは宇宙より地球だなぁと思う1号でした☆
2019.06.17不安定な天候に御注意!(更新366回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★
梅雨らしく雨が降ったと思ったら、次の日には真夏のごとき猛暑・・・。
気温もジェットコースター並みに増減が激しく、
体調を崩しやすい日々が続いております(>_<;)
更に雨雲の流れも早いようで、昨日と本日の天気予報で
予想天気がガラリと変わってしまうケースも珍しくありません。
晴れかと思ったら雨がザーザー、雨かと思ったら日差しでカンカン照り・・・。
これはもう、常に折り畳み傘を携帯しておいた方が良さそうです(^~^;)
不安定な天候がしばらく続きそうですが、
うっかり風邪を引かないように気を付けて過ごそうと思いました!
さて、先週の6月11日、リコー様より、
室内光で発電する完全固体型色素増感太陽電池が、
大成様とデザインオフィスライン様から発売されました、
バッテリー搭載型デスク『LOOPLINE T1』に採用されたと
発表が御座いました☆
通常の電池ですと、電解質に液体を用いる影響で液漏れや腐食といった
安全性や耐久性に対する課題が出たりするのですが、
完全固体型色素増感太陽電池は電解質が固体材料のみで構成されて
いる為、課題のクリアと発電性能の向上を同時に達成しており、
まさに次世代の太陽電池として期待されているそうです。
LED照明や蛍光灯の光でも発電できるので、
よりお手軽に充電が出来るようになったと言えます(@w@)
素晴らしい技術なので、更なる発展を願っております☀
以上、毎朝上着を着ていくか迷う1号でした☆
2019.06.11手洗いは大事!(更新365回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★
関東も本格的に梅雨入りし、折り畳み傘が手放せない時期になりました。
雨の日は服や体が濡れたり、太陽光パネルクリーニングが延期になったり、
電車の中が湿っぽくなったりとあまり良い印象がありませんが、
それと同時に各地でアジサイが咲いたり、かたつむりを見かけたりして
季節感あるなーという気分に浸れるので、悪いことだけでは御座いません☆
少ししたらすぐに7月なので、今のうちに6月を楽しみましょう(^~^)
ただし、かたつむりやナメクジに触れたら必ず手を洗いましょう!
・・・話は変わりますが、今回で1号のブログ更新数が365回目となりました!
365と言えば1年間の日数と同じ数(閏年は除く)なので、
ようやくここまで来たかーという気持ちになります(^-^)/
だからと言って特に深い意味はありませんが・・・。
とりあえず今度は400回を目指そうと思います(^w^)
さて、梅雨に入ってしまったので雨ばかりの日が続きますが、
そんな時だからこそソーラーグッズを紹介したいと思います☆
この時期になると目立ち始めるカエル関係でいきます(@~@)
見事な造形のカエル型ソーラーライト
ソーラーパネルが太陽光を吸収することで
背中のボール部分が光ります。
デフォルメ化された子供向けのカエルが多い中、
あえてリアルを追求した造形はさすがですが、
よーく表情を見ると少し微笑んでおり、
リアルの中に程良くマスコット要素が入っているのが
更に可愛さを引き立てております☆
ちなみに一見無害そうなアマガエル(本物)ですが、
身を守る為に皮膚の粘膜から弱い毒を分泌しているので、
触れたら必ず手を洗いましょう☀
以上、気温の変化で体調を崩しそうな1号でした☆