2016.07.20【東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門シップ江戸川ソーラー.com】
東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comのスタッフ3号です。
皆様、3連休どのようにお過ごしになられましたか?
海や、プール、旅行色々と楽しまれたかと思いますが、
3号はそれが原因で全身が筋肉痛でして今も、体の節々が悲鳴をあげております^^;
皆様、何事も適度に楽しみましょう~(^_-)-☆
さて、その原因について記載させて頂きます。
実は3号、新潟県の湯沢に会社の野球の合宿にいって参りました^-^v
正直、本格的な野球の練習を見くびっておりました。
あんなにきついとは思いませんでした^^;
20年以上前陸上部に所属していた為、毎日毎日馬車馬のごとく走りこんでいたので、
その自負が大きな仇となってしまいました。
今はその20年後・・・・、体が動くわけでもなくイメージとはかけ離れた動きとなってしまい、
なんか、ちぐはぐでした・・・。
でも、野球は楽しい!芯を捉えた時の打球、グーロブのド真ん中で捉えた時の捕球!
気持ちんですよぉ~!
ん~、やめられません(笑)
しかし、本当に大変なスポーツです。
打つ、投げる、走る。奥が深いですね。私は、打つのも投げるのもあまり得意ではないので
今度代走で出場させてもらいますかねぇ~(笑)
さてさて、ここ最近暑くなってきましたので、
エアコンの更新をお考えになられてる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
随分前にに、エアコンを更新される際のポイントを記載させて頂きましたが、
今回もおさらいを兼ねて記載させて頂きます。
皆様ご存知かと思われますが、
畳数の目安8~10と書いてありましたら、それは木造=8畳・鉄筋=10畳となります。
能力/kwは、力を意味しますので、数値が大きければ大きな部屋に対応できる事となります。
そして、注目の省エネ率。もちろん数値が大きければ大きいほど電気代が安くなります。
ここでひとつアドバイス!
エアコンには100Vタイプと200Vタイプがあります。
概ね100Vタイプの方は機器代が安く、200Vタイプの方が機器代が高いです。
しかし、実は200Vタイプの方が100Vタイプに比べて、消費電力低く、能力が高いのです。
長い間使用(ランニングコスト)する事を考えますと、実は200Vタイプの方が安かったりします。
では、200Vタイプの方を選ぼうと思われ方!
200Vタイプは大きめの部屋のタイプしかないのです。
では、どのように選んだらいいのか?
そこは、省エネの事ならなんでもお任せ!!
江戸川ソーラー.comにご相談下さい!!(^_-)-☆
東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ
御質問・疑問点等御座いましたらお気軽にご連絡下さい!!
宜しくお願いいたしまぁ~す(^_-)-☆
2016.07.19夏は危険がいっぱい☆(更新172回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★
3連休明けである本日はまたも見事な猛暑日となりました。
昨日も相当暑かったですが、本日も負けないぐらい暑いですね(=~=;)
1号は暑さのせいで夜中や早朝に起きてしまい、寝ぼけた状態で何とか
扇風機のタイマーを再設定してまた寝る・・・という日々を送っています。
夜から朝までずっと付けっぱなしという訳にはいかないので仕方ない
のですが、せめてもう少し自然の風が吹いて欲しいものですね(^^;;;)
普通の住宅でこれ程暑いのですから、工場などはもっと暑いはず・・・。
本日更新された弊社フェイスブックにも記載されていますが、
太陽光発電システムや遮熱シートは暑さ対策に打ってつけなので、
暑さに苦しんでいる方は是非1度御検討をお願い致します☆
さて、これから夏休みに入る学生の方々はこの夏、海や川や山に
出かける機会があると思いますが、夏は楽しいことが多い反面、
危険も非常に多いので細心の注意を払ってお過ごし下さい。
例えば猛暑による脱水、交通量の増加に伴う交通事故の増加、
山や海に現れる野生動物や虫、ハメを外して暴れる酔っぱらい、
夜更かしによる生活サイクルの乱れ、夏休みの宿題の放置などなど。
とは言え、気を付けてばかりではどこにも行けなくなってしまうので、
適度に注意して思いっきり楽しむように心掛けましょう☆
・・・上記の話題から少し逸れますが、夏は山だけでなく、
家や庭にも虫が発生しやすい魔の季節です。
特に蚊や小バエは遭遇する機会が多いのでうんざりしている方も
多いのではないでしょうか?(1号もその中の1人です・・・)
・・・実は、我が家のバジルにも虫の脅威が迫っていたのです。
先週土曜日の朝、水をあげようとバジルを覗き込むと、
ふと土の上で何かが蠢いているのを目撃しました。
よーく見てみると、1~2mm程の小さくて半透明なワーム状の
虫がくねくね動いているではありませんか∑(○△○;)/
幸い2匹だけだったのですぐ爪楊枝で拾い上げて駆除しましたが、
もしも大量に発生していたらと思うとゾッとしますね(~=~;)
今後も警戒を怠らないように気を付けます☀
以上、今のところ虫を飼う予定はない1号でした☆
2016.07.16夏はエアコンが必要ですよね~【東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ 江戸川ソーラー.com】
東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ 江戸川ソーラー.comスタッフ2号です☆
今日は久しぶりに雨が降らなかったので、2号は御機嫌でした(>_<)☆
でも明日からまた降る予報・・・。
早く梅雨が明けて欲しい・・・(-_-;)
そんな中で、この夏はエアコンが結構壊れるお宅が急増中とか・・・。
この江戸川区でもエアコンの取り付け工事が大忙しです☆
そんな中で2号も今日はエアコン取付の立会してきました☆
取付は、現地調査無しだったので配管ルート等をお客様のご要望を聞きながら・・・。
約1台2時間程度でしたが、きれいに付きました~(>_<)☆
Before
After
こんな感じで☆
いやあ、新築のお宅だったんですが、まだエアコンが無かったとの事で、この前の猛暑の際はかなりヤバかったとのこと(-_-;)
そりゃあ、そうですよね。
東京はやっぱりエアコンが無いとキツイです☆
東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ 江戸川ソーラー.comではエアコンやLEDなんかも販売中(>_<)☆
ダイキンやその他メーカーも各種取り揃えてお待ちしております(>_<)♪
2016.07.15太陽光発電による偉業!(更新171回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★
一昨日・昨日・本日と怒涛の雨ラッシュ!その影響で多少気温が
下がっておりますが、その反面湿度が非常に高い状態です。
1号の席には気温・湿度の測定器があるのですが、
現時点で気温は26℃、湿度は68%を記録しております・・・。
これは不快指数74~75に相当します。一般的に75を超えると一部の
方が不快になってしまうそうなので、まさにその瀬戸際といったところです。
エアコンが稼働している室内でさえこの状態ですから、
外がいかにジメジメしているか分かりますね(~=~;)
冬は空気が乾燥し過ぎて唇がガサガサになったり静電気でバチィッと
なってしまいますし、夏は梅雨の影響で湿度が高まりこの始末☆
その上、ちょうどいい気温と湿度になる春・秋は夏・冬に侵食され、
年々期間が狭まっているという状態です。
夏は除湿機、冬は加湿器と使い分けるしかないですね(@~@;)
せめて寝る時ぐらいはさっぱりしたいです☆
ところで本日の朝、1号はニュースでソーラーインパルス2に
ついての話題を見ました。太陽エネルギーだけで飛ぶ有名な
飛行機ですが、7月13日にエジプトのカイロに到着したそうです。
ソーラーパネルが並ぶ様は圧巻
これで世界一周まであと1回のフライトとなったそうですが、
ソーラーエネルギーだけでここまで飛べるなんてすごいです!
是非とも無事に世界一周の偉業を成し遂げて欲しいですね(^ー^)
ちなみにソーラーインパルス1はプロトタイプのことなんだとか・・・。
ソーラーインパルスを超えたソーラーインパルス・・・。
それが今注目されているソーラーインパルス2ってことですね☆
そのうちソーラーインパルス3が出てくるかもしれません☀
以上、明るいニュースは大歓迎な1号でした☆
2016.07.14【東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門シップ江戸川ソーラー.com】
東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comのスタッフ3号です。
突然ですが私は雷が苦手で御座います。
なかなか得意な方もいらっしゃらないとは思いますが、とにかく雷が苦手です。
トラウマと言いますか、幼少期に雷で怖い思いをしまして、それからとことん苦手です。
本日は、雷がゴロゴロと鳴り心も体も震えております。
高木ブ○様、どうにかして下さい。
さて、私は某サイトが好きです。
以前も記載しましたが、簡単に言いますと「海外からみた日本の文化を評価」するサイトです。
今回ご紹介するのは、我々は日々使用しています電車、そして駅ですが
海外の方から見るとビックリする事だらけだそうですね。
我々は良くみる光景なので当たり前になってしまいっていますが、
実は海外の方から見ますと、とんでもなく綺麗みたいですね。
考えてみますと、駅構内ですがゴミとか落ちてませんよね。
駅員さん、清掃員さんにより美化が保たれています。
そして、車いすの方様にホームと車両を埋める簡易スロープを駅員さんが
作ってくれたり、車両内に車いすの方専用スペースがあったりしますよね。
実は、この様な事を行っているのは日本だけだそうです。
本当に素晴らしい取り組みです。
その光景を見た海外の方の評価としましては、
「世界中がこんな社会だったらよかったのに。素晴らしいお手本はいつだって日本からね。」
「日本人ほど他人を尊重する、民度の高い国民は他にいないと思う。そんなあなた達を、僕はとても尊敬しています。」
この様なコメントを見ていますととてつもなく嬉しいです。
励みになりますねぇ~。
さてさて、今年4月よりよく記載させて頂いております、電力小売自由化につきまして
また触れたいと思います。
まず前提として、私は環境に優しい自然でクリーンなエネルギーが好きです。
そこですが、皆様電気をつくる過程で、CO2(二酸化炭素)を排出している事はご存知ですか?
確かに、新電力は料金が安くなったりとメリットは御座いますが、
その過程でどれだけのCO2を排出されているか確認してみませんか?
これから、新電力に切り替えを考えてる方、もしご自宅に営業さんが来られた際、
一度聞いてみて下さい。
何を原料として発電させていつのですか?
今使用している、○○電力さんと比べてCO2の排出量はどの程度かわるのですか?
発電方法は色々御座います。風力・火力・原子力・太陽光等など・・・。
皆様にお伝えしたい事は、
「料金面はもちろんですが、CO2の排出量で電気会社さんを選んでみてはいかがですか?」
っと言いたいのです。
ひとつお選びの際に、ご検討いただけますと幸いでございます。
東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ
御質問・疑問点等御座いましたらお気軽にご連絡下さい!!
宜しくお願いいたしまぁ~す(^_-)-☆