2014.12.17今日はクリーニングでした(>_<)☆【東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
☆【東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】スタッフ2号です☆
いやあ、昨日の天気予報では今日は雪とのことでしたが。
晴れて良かった~(>_<)♪
実は、今日は江戸川区のお客様宅でパネルクリーニングと定期点検だったんです☆
このお客様、蓄電池と太陽光、HEMSの3点セットを御導入されておりまして、かなり電気代が削減出来ているとの事で・・・☆
嬉しい限りです(>_<)☆
江戸川ソーラーでは定期点検とパネルクリーニングを無料でお付けさせて頂いておりまして、こちらのお客様は江戸川区なので10年間無料と言う事で今回お伺いさせて頂きました☆
基本的にパネルのクリーニングは雨水で汚れが落ちるので必要ないと言われておりますが、江戸川ソーラーでは汚れのほかにも、不具合等が無いかまでしっかり確認☆
しかも、定期点検まで行いますので、お客様の大切な太陽光に万が一が無いように万全のアフターフォローを実現しておりますΣ(0_0)!!
あるのと無いのでは段違い!!
このアフターフォローがついてくる江戸川ソーラーだからこそ、皆様に愛されております(>_<)☆
しかも、太陽光は付けて終わりじゃありません。
江戸川ソーラーではすぐ駆けつける万全の態勢を整えており、末永くお客様のアフターフォローをさせて頂きますので、太陽光をご購入する上では安心・確実となっております☆
太陽光や蓄電池は欲しいけど、アフタフォローが心配だ・・・そんなお客様がいらっしゃいましたら、是非「一度江戸川ソーラーへ御連絡下さい♪
きっと御満足頂ける安心感をご提供致します(>_<)♪
2014.12.16ショッピングモール探索記Ⅱ(更新27回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京・千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ7号です★
今年も残るところ僅か半月、本当に信じられない7号で御座います(ーw-;)
これだけ時間が過ぎるのが早いと、最早『時間は全ての人に平等』だなんて
思えなくなってきますね。人間の感覚というのは不思議なものです(@-@)
イベントが刻々と近付く中、7号は今回も旅行のお話をしたいと思います。
『随分引っ張るな~』と思った方もいるでしょうが、それ程7号にとって
初の海外というものが印象深かった訳です、はい・・・。
あと数回で完結するので、もう少しお付き合いお願い致しますU(>-<)U
さて、ショッピングモールが11:00開店という、日本ではあまり見られない
現象に戸惑う7号でしたが、せっかく時間が空いたので少しぶらつきました。
よーく辺りを見てみると、結構あちこちに犬や猫がいて癒されました☆
日本でも犬や猫は沢山いますが、野良猫はともかく野良犬が街中、
それも大勢の人間がいる都市部で普通に暮らしている光景は新鮮でした。
暑さのせいか道端で寝転ぶ犬
砂浜で歩き回る犬たち
近付いても知らんぷりの猫
驚いたのは犬や猫が想像以上に街の生活に馴染んでいるところです。
道路を横断する時も、大量に走る自動車やバイクをキョロキョロと見渡し、
途切れた一瞬の隙を突いて横断していました(犬に至っては複数同時に)。
この国では信号や横断歩道がほとんど無いので、人間も同じような
渡り方をしています。もしかしてそんな人間を見て学んだのでしょうか・・・?
ここは人間も動物もパワフルだなぁと思いました(^-^;)
そんなこんなで動物を観察しているうちに開店の時間になったので、
7号は早速ショッピングモールの中に入っていきました。
内部は想像以上に広く、2つの大きな建物と、その間にある広場で
構成されていました。特に驚いたのが広場の上空を覆う傘(?)でした。
突然の雨にもうろたえない安心設計
この国にとって10月は雨季であり、急に大雨が降る時があります。
しかしここの広場は写真の通り、傘のようなものが上空に設置されており、
突然の大雨を防いでくれるのです☆何という親切設計(^-^)/
モール内は警備員の方があちこちにいて少し緊張感がありましたが、
近くを通ると笑顔で挨拶してくれたので、安心して行動できました☆
広場内の船 飾りなので乗れません><
モール内のゲームセンターの両替機
ゲームセンターは日本でも有名なワニを叩くゲームや、遊んだ後にカードが
出てくるゲームなど、見たことのあるものが少なくありませんでした。
中には完全に日本語のゲームもあり、日本との繋がりを僅かに感じました。
ちなみに日本とは違い、お金をそのままゲームに使うことはできません。
メダルゲームは元より、日本では100円を入れて遊ぶようなゲームでも
専用のメダルを使います。相場はお得かどうか分かりませんでした・・・。
他にも色々なお店が並んでいて、
某漫画のフィギュアなんかも売っていました(・-・;)
なお、モール内にはスーパーもあったのですが、
そこに寄ったのは5日目の時なのでまた今度にします。
とにかく、ただ歩いているだけで楽しい4日目でした☆
オマケ かの有名なドクターフィッシュ
2014.12.15電気の自給自足増えてます☆【東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comのスタッフ8号です☆
近年、電力会社からの送電に頼らずに、自分の生活に必要な電気を"自給"している人が、少しずつ増えています。
一般的な家電生活のまま完全自給している人、使う家電を厳選して小さめの発電システムで自給している人、完全自給は無理だけど電力会社の電気と併用している人と様々だが...一体どうやるのかご紹介します。
9月末、九州電力、沖縄電力、四国電力、東北電力、北海道電力の電力各社が50kW以上の太陽光発電からの、新規の送電網接続申請を保留すると発表。それを受け、売電収入を当てにしていた多くの企業や個人の困惑が伝えられました。
その一方で、最近は自分でつくった電気を電力会社に売電せず、バッテリーにためて自分で使う人も増えている。なかには電力会社との契約を切って、電力の完全自給をしている人もいます。
まずは一般的な家電生活のまま電力を完全自給しているケース。
240W パネル8枚のソーラーシステム+蓄電池を設置。
全国平均の有効日照時間3.3時間をかけると一日の発電量は6.3kWh(理論値)となる。この電気を、蓄電池に貯めておくのです。まったく節電を意識しない、一般的な4人家族で使う電気は一日に10kWhといわれます。常に節電を意識するだけで一日の使用量を2、3kWhくらいまで落とせます。
発電量は晴れた日は4~4.5kWh、雨だと1kWhくらい。平均2.7kWhの発電量なので、ほぼ一日に使う電気を賄いつつバッテリー残量は70%をキープできます。
ソーラーシステムにかかった費用は施工費を含めて約250万円。
晴れれば電気がたくさん余るので掃除機、炊飯器、電動芝刈り機、などを使い、逆に雨の日は節電してゆっくりと読書を楽しんでいるという。電力自給の暮らしを始めると、天気に合わせた暮らしになるのが面白いとのこと。
電気代は年々上がっております。これからは、極力電気を購入せずに太陽光発電システム+蓄電池で電気の自給自足とゆうのがベーシックになっていくでしょう。
太陽光発電システムは設置出来る屋根・設置出来ない屋根が御座いますので、もしお知りになりたい方は江戸川ソーラー.comまでお問い合わせ下さい。
では、また!
2014.12.13蓄電池のメリットは・・・(" ?【東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ2号です☆
いやあ、週末天気が荒れる様ですね(*_*)
しかも今年は例年よりも積雪が多いとか。
皆様、インフルエンザが流行ってきておりますので、体調管理に気を付けて下さいね☆
さて、最近またお客様によく聞かれる事が多くなりました蓄電池くん。
太陽光と一緒に導入するとメリットがあるのかを良く聞かれます。
メリット当然ありますよ (>_<)☆
2号のブログ更新時には良く書かせて頂いておりますが、再度メリットについて書かせて頂きます☆
まず1点目
電気代が下がります☆
これは、深夜電力で貯めた電気を昼間や夕方に使用するという理由で、電気代の削減に繋がるという効果が期待できます(>_<)☆
ほとんどのお宅が昼間電気をご使用にならないので、太陽光で削減+蓄電池でも削減の効果出る訳です☆
2点目
太陽光の元を取るのが早まります☆
深夜電力を使用で削減ができるので、当然お宅の電気代が太陽光だけの時よりもグーンと下がりますので、
太陽光発電のみよりも当然元を取れるんです(>_<)☆
3点目
非常時の際に使える電気が増えます☆
太陽光だけだとパワーコンディショナー1台につき上限1500wまでで、しかも1500w以上発電していなければ、
MAXで使用できないんですが、これに蓄電池が増える事によって使用できる電気がもっとアップします☆
4点目
停電の時に夜も電気が使えます☆
太陽光だけだと当然昼間しか使えない非常用電源。
それが蓄電池がある事によって特定のコンセントから電気が夜も使えます☆
しかも、昼間に太陽光で発電した電気を蓄電池にためておくことができるので、とても安心(>_<)♪
おおきなメリットとしてこれだけありますので、これから設置を検討される方は是非蓄電池もセットでお考え下さい(>_<)☆
江戸川ソーラーでは、太陽光とセットの蓄電池パックをご用意!!
気になる方は一度無料お見積りを御依頼下さい(>_<)。♪
2014.12.1210月末に設置した千葉県市川市のN様の電気明細をいただきました【東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comのスタッフ4です☆
10月末に太陽光発電設置工事を行い、11月8日に電力会社の系統連系を無事に終わらせて稼働が始まった千葉県市川市のN様から、11月の電気明細をいただいたので、掲載致します(◍•ᴗ•◍)
※N様の太陽光設置前の電気代は平均8,000円として削減金額を計算しています。
文字がぼやけて見づらくてごめんなさい...(;◔ิд◔ิ)
N様は東西向きで切り妻と寄棟が混合したような屋根のお住まいです。
今年多結晶のラインナップから、出力アップの為に単結晶にチェンジした 京セラのECONOROOTS ADVANCE 2.852kw のシステムをご導入です。
11月の電気明細については、系統連系後の9日分しかカウントされていなかった為、32kwhで1,184円の売電との結果となりましたが、12月からはしっかり1カ月分の売電の明細がくるので、いくらになるのか楽しみです(*∂ω∂*`)
そしてN様宅は今年登場した京セラのモニター エコノナビットⅣをご導入しています。
これまでのモニターと同じく、発電量、売電量、消費電力量をシンプルな画面で確認できます。
さらにエコノナビットⅣのすごいところは、簡易的なHEMS機能がついているところです!
他メーカーの発電モニタよりもさらにHEMSに近い電気の見える化ができるんですねヽ( ・ิ∀・ิ )ノ
ご自宅にインターネット環境があるのが条件にはなりますが、インターネット環境さえあればご自宅内だけでなく、外出先でもスマートフォンやタブレットを利用してご自宅の太陽光発電システムのデータを確認することができるんです!
N様も太陽光設置後から早速スマートフォンで外出先から発電量等をチェックされたと聞きました(*≧∀≦*)
N様、奥様と二人暮らしなので、もともと電気代がそこまで掛かっていなかったのですが、太陽光設置後はより売電に回したいとのことで、これまで以上に節電に磨きがかかっているというお話を奥様からお伺いしました( ◜◡‾)(‾◡◝ )
今後お子様が増えたりと電気の使用量も増えていくことと思いますが、ぜひ太陽光発電がN様のエコエネルギー生活のお役に立てば幸いです(´。✪ω✪。`)