2016.02.13かっこいいマスクは皆の憧れ(更新124回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ新1号です★
本日は朝起きた瞬間から「あれ?そんなに寒くない・・・?」という気分でした。
そう、本日は昨日と打って変わってどことなく暖かいのです!
この調子で早く暖かくなって欲しいところですが、本日の夜から明日にかけて
雨らしいので、ほんのちょっぴり気分がゲンナリしちゃいますね(=~=)
ただ、天候の乱れは季節が変わる際のお約束のようなものなので、
今は少しずつ春に向かっていると思って我慢します!
近頃はマスクの着用が必須と言えるぐらい風邪やインフルエンザが
流行していますが、ふと好奇心で「マスク ソーラー」で検索してみた
ところ、何と思わぬソーラーグッズを発見してしまいました。
ソーラー(溶接)マスク
・・・マスクはマスクでも溶接の時に装着するマスクでした(^^;)
ソーラーエネルギーで機能するエコなマスクですが、
リチウム電池が補助電源となっているので暗い場所でも安心です☆
また、見た目に反して非常に軽いとのことで、仕事や趣味で
溶接を行う方にはお勧めかもしれません☀
ただし、このマスクで風邪を防げるかは分かりませんので、
試しに装備して町を練り歩かないよう気を付けて下さいね(@w@;)
以上、マスク狩りにも気を付けたい新1号でした☆
2016.02.12太陽と影のお話☀(更新123回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ新1号です★
いや~、随分と日が伸びましたね~(^~^)
相変わらず寒い日が続いておりますが、少しずつ日が伸びて
太陽に当たれる時間が増えていくのは嬉しいことです☆
12月は午後4時半頃には暗くなり始め、午後5時にはもう真っ暗でした。
しかし2月現在、午後5時半頃でようやく夕焼けが見れるぐらいには
日が伸びました。着実に春が訪れていますね(@w@)
太陽が出ている時間が長ければそれだけ太陽光発電も捗るというもの。
寒い2月も残り2週間ちょっとなのでもう少し頑張りましょう!
そして、今回紹介するソーラーグッズは日時計です!
はるか昔から存在する、影を活用した由緒正しき時計なのです。
いつものようにソーラーパネルが付いたグッズではありませんが、
これも立派なソーラーグッズと言えるでしょう!
そして、その日時計を持ち歩けるようにしたのがこちらです☆
その名も懐中日時計
ストーンヘンジを模した日時計とコンパスが内蔵されたオシャレな時計です。
夜には使えず、天気が悪い時も機能しないなどの欠点はありますが、
持っているだけでどことなくノスタルジックな気持ちになれる素敵グッズです☆
ちなみに、外側にはちゃんとアナログ時計が付いているので、
日時計が機能していない時でも時間が分かる親切設計となっております(^^)
懐中日時計は他にも様々なバリエーションが存在する為、
興味をお持ちになった方はチラッと調べてみてはいかがでしょうか☀
以上、日が伸びて影が縮むのを待つ新1号でした☆
2016.02.10また1つ発電所が増えました(>_<)☆【東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ 江戸川ソーラー.com】
東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ 江戸川ソーラー.comスタッフ2号です☆
ここの所インフルエンザが猛威をふるっておりますが、皆様体調を崩されておられませんか(" ?
先日2号は朝起きたら体が痛くて、会社でマスク着用で仕事をしておりました。
そうしたら、インフルエンザを発症した他のスタッフがおり、「インフルエンザかΣ(0_0)!?」
何て事を思いつつ熱を計ったところ、何と!!
・・・熱が全く無い(0_0)(笑)
あ、最近筋トレしてたから、その筋肉痛か・・・?
結果、スタッフみんなからとても温かいお叱りを受けました(笑)
皆様も体調管理には十分気を付けて下さいね(>_<)☆
さて、今週の月曜日ですが神奈川県厚木市にまた発電所が完成致しました(>_<)☆
今回のお客様はなんと自家消費での御使用となっております(0_0)!!
結構機械を動かすので、電気代がバカにならないとの事での御導入でした☆
ちなみにPCSはこんな感じです☆
今回は電灯側と動力側の2つの回線に分かれているので、PCSの種類が違うんです☆
工事もかなり大変だったので、ブロッサム隊長が頑張って工事をしてくれました(>_<)☆
次はパネルの写真を載せますので、是非次回もご覧下さい(>_<)☆
東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ 江戸川ソーラー.comでは製造業のお客様の電気代を削減する自家消費太陽光を
ガンガンおススメしております☆
是非ご興味のある方はお問い合わせください(>_<)♪
2016.02.09【東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門シップ江戸川ソーラー.com】
東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comのスタッフ新3号です。
天気は良いですが、やはり寒いですね^^;
暖房を使用すると目が乾いて仕方がありません。
目薬は必需品です。普段はメガネを掛けているのですある程度は風を防げるのですが
ある程度は、ある程度です(笑)
さて、前回は音楽の事について記載させて頂きましたが、今回は・・・・
やはり、音楽について記載させて頂きます(^_-)-☆
本当は、【STaRKEYS】について書きたいのですが、
あまりにもマイナー過ぎて控えさせて頂きます。
今回のスポットライトが当たるアーティストは【Hi-STANDARD】でございまする!
※バンド特集もいいなぁ~
憧れましたし、毎日の様に聴いていましてねぇ~。
大学は電車通学でしたので、通学中は毎度聴いていました。
一番良く聴いたアルバムは「GROWING UP」ですかね。
中でも、「MAXIMUM OVERDRIVE」「SUMMER OF LOVE」「CALIFORNIA DREAMIN'」「GROWING UP」
が好きでした。
私が、中学生に時は音楽のジャンルと言えば、早いロックは総称して「ハードコア」と言われていたのですが、
大学生頃になると「メロコア」と言う言葉が誕生していました。
※メロコア=メロディック・ハードコアの略
当時は、「なんじゃそれ」っと思っていました(笑)
全曲英語なので、英和辞書片手に和訳しながら歌詞を解読していました。
おかげさまで、英語がだいぶわかるようになったのですが、
なにせメロコアバンドの歌詞なので日常会話で使用してしまうと怒られそうな文言がたくさんでした^^;
「GROWING UP」の歌詞の中で特に好きだった歌詞は、
「Come back here if you fail」(失敗したら戻ってきなよ)
「No,I won't. I'll just try it again」(戻らないよ。もう一回挑戦してみるよ)
この部分ですね。当時凄い励まされました。
インディーズ界ではかなり有名なバンドですが、聴かれたことない方がいらっしゃいましたら
是非一度聴いてみて下さい。カッコイイですよぉ~。
さてさて、節電について記載させて頂きます。
皆様、【待機電力】は御存じでしょうか?
待機電力とは「コンセントに接続された家電製品が、電源の切れている状態でも消費する電力のこと。」を言います。
電気スイッチがOFFの状態でもコンセントにささっていますと、少量ですが電気は消費してしまいます。
ご家庭で使用されています電気の内、約7~10%が待機電力と言われています。
つまり、毎月使用されている電気料金が10.000円だとしましたら、700~1.000円は待機電力にてお支払いしている事となり、
年間で8.400~12.000円となります。
もったいないですね~。
では、どの様にしたら待機電力の消費を防げるかですが、
一番簡単でに出来るは、スイッチ付きの電源タップをご利用する事です。
都度、コンセントを抜くのは手間がかかりますが、スイッチ付きであれば「パチンッ」っと、スイッチを切ればOKです。
私も利用しています。
ブレーカーを落とす方法もありますが、非常に手間が掛かってしまいますのであまりおすすめできません。
皆様も、お試しになられては如何ですか?
東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ
御質問・疑問点等御座いましたらお気軽にご連絡下さい!!
宜しくお願いいたしまぁ~す(^_-)-☆
2016.02.08生みと海のお話(更新122回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ新1号です★
お昼は暖かく、朝と夜はすごく寒いアンバランスな日が続いております。
晴れが連続しているのがせめてもの救いでしょうか・・・。
しかし、冬と春の中間とも言えるこの時期、風邪やインフルエンザに加えて
花粉症やノロウイルスにも気を付けなくてはならず大変です(>~<;)
特に花粉症の方などはマスクをますます手放せなくなるでしょうね・・・。
そしてインフルエンザも今月がピークだと思うので、皆様も油断せずに
手洗い・うがい・消毒・早寝早起き・防寒・風呂上がり後の湯冷め防止に
努めましょう!何事も健康が1番です☆
ちなみに人間が太陽光に当たるとビタミンDが体内で生成されます。
ソーラーパネルは太陽光によって電気を生み出しますが、
人間は太陽光によってビタミンDを生み出す訳ですね~(@w@)
(もちろん、そのビタミンDは自分専用ですが)
ビタミンDは骨の健康および脳機能の維持、免疫システムの強化など
様々な効果を与えてくれますので、晴れの日は多少寒くても外に出た方が
健康な生活を送れるかもしれません(^~^)b
ただし、防寒具を忘れて風邪・・・なんてことにならないように注意です!
そして実に晴れ晴れとした先週末、新1号は家族と一緒に海に行きました!
と言っても泳いだ訳でもサーフィンをした訳でもなく、ただ海沿いを歩いた
だけです・・・。とあるお出掛けのついでに寄っただけなのですが、
冬に海まで行くのは滅多に無いので少し珍しい気分でした。
千葉の南の辺りの海
透き通った綺麗な海でした
さすがに時期が時期なので浜辺には人も動物もいませんでしたが、
代わりにワカメはあちこちに生えていました。たくましいですね(=w=)
冬の海も意外といいものだな~と思いました☀
以上、魚介類が大好きな新1号でした☆