2015.10.13目指せZEH!!【東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ 江戸川ソーラー.com】
東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ 江戸川ソーラー.comスタッフ2号です☆
今日はなんだかとても気温が高かった気がしましたが、皆様はいかがでしたでしょうか?
昼と夜の気温差が激しくなってきたせいか、体調不良の人がちょくちょく見受けられる様になりました。
2号のブログをご覧頂いている方々も、体調管理には十分気を付けて下さい☆
最近、ハウスメーカーのテレビCMでZEHという言葉を良く耳にするようになりましたね・・・(-_-;)
やはり、いかにエネルギーを自宅で作り運用して、購入しない様にしていくのか。
これが今後の住宅には欠かせない物となっていくのが明確になって参りました☆
そんな中、今後の家電メーカーでもDC家電というのが出てくる様です☆
通常、ご家庭で使用している電気は交流電源(AC)なんです。
でも、今後広まるZEHにおいて、太陽光発電システムや蓄電池が主軸となって電気を作り貯める様になります。
その時に太陽光パネルで発電した電気が実は直流(DC)なのです。
直流で発電した電気をご家庭で使用できるようにする為に、パワーコンディショナーで交流電源へ変換して使用するというプロセスの為、
変換した際にロスをしてしまいます。
それを防いで電気を有効活用する為の家電がDC家電なんです(>_<)!!
これらの販売開始はあとちょっと先の話しではありますが、今後家電も太陽光や蓄電池にマッチした物が続々と出て参ります。
お家を建てるご予定やリフォームするご予定の方にとっては、ZEHに対しては補助金も出ているので、
ますます省エネや0エネに関して皆様の興味が引かれるのではないでしょうか(" ?
今後、確実に広がっていくZEH。
今から先行してご予定を勧めるのは、とても得だと2号は思います☆
東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ 江戸川ソーラー.comでは、ZEHに関する疑問にいつでもお答え致します(>_<)♪
2015.10.10【東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門シップ江戸川ソーラー.com】
東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comのスタッフ新3号です。
皆様、三連休はどの様にお過ごしになられますか?
生憎、天気が優れない為アウトドアは難しいかも知れませんね^^;
こういうと時は、映画観賞やショッピング等行うといいかもしれないですね。
ん!?
ショッピング!?
そうなんです!新3号実はあまり物欲は無い方なんですが、ここ最近どうしても欲しいものがあります!!
それは、毎度毎度ブログに出てきます野球関係・・・。
そう、【軟式用グローブ】が欲しいのです!!
購入を考えているメーカーは決めてるのですが、これがまたかなり高額・・・。
今は、知り合いからナ○キ社製 岩村選手シグネチャーモデルを借りているのですが、
正直とってもつかいやすい。(他のグローブを使用した事はありませんが・・・・)
ですけど、やっぱり自分のモノが欲しくなるのが人間の心理。
欲しくてたまりません。
計画では、来年の1月頃に購入します!!
ん?どこのメーカーを買うかですか?
そうですね。ミ○ノ社製を検討しています。
陸上部時代も、ジャージ・ユニフォーム・スパイク全てミ○ノ社製で統一していましたのでやはり愛着があります(^_-)-☆
がんばって貯金して、購入します!!
さてさて、話は変わりまして、
今回はLED(Light Emission Diode 発光ダイオード)ついて記載させて頂きます。
LED電球の寿命は約40,000時間(白熱ランプ:約1,000~2,000時間 蛍光ランプ:約6,000~12,000時間)と言われています。
ここ最近では、皆様もご存じの通り、信号機や駅の電子看板などにも使われています。
他にも、コンビニエンスストアの店内、自動販売機の照明にも使われています。
信号機を例にして、なぜLEDの変更するのかといいますと・・・・、
まず、超長寿命です!つまり、交換のタイミングがなかなかなかな訪れないので便利です。
電球式の時は、なんと年に1回電球を交換してしていたそうです。交換するには、材料調達、人件費など多くのコストが掛かります。
信号機は私たちの生活でもとっても身近なものであり、重要なものです。
信号機が光らなくなってしまっては一大事です。
次に、発熱が少なく、消費電力も抑えられる優れモノです!電気代金にも優しく、発熱しないので
ご家庭の場合でしたら、交換の際、「アチチチチチッ」とやけどする事もありません。
最後に、視認性が高いのです。
遠くからでもはっきりと見えることができ、西日や逆光にも強いのです。
完全無敵のLEDです!!
太陽光発電は勿論、LEDや、空調機器にも詳しいつもりです。
ご興味がある方!! 是非、江戸川ソーラーまで御相談、御質問くださいませ!!
宜しくお願い致します!!^-^v
2015.10.09ソーラーロボ発進!(更新89回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ新1号です★
一気に涼しげになり秋晴れも絶好調な今日この頃ですが、新1号は布団を
ぴらぴらな夏仕様から分厚い冬仕様のものに変更しました!
最近は寒さで早く起きてしまうケースが多々あったので、これで少しは熟睡
できるようになるのでは・・・と思います(=~=)<ZZZ
これからどんどん寒くなっていくのであったかい布団はありがたいです☆
(休日の寝過ぎには気を付けます・・・)
こういう秋晴れの時こそ太陽光発電が輝く訳ですが、
世間では秋の夜長に何かするのが主流のようです。
なので、そんな夜長にぴったりなソーラーグッズを紹介します☆
複数の変形が可能なソーラーロボ
人型ロボ、ドリル、カブトムシ、ダイナソーと、男の子が好きそうな
4つの形態に変形できるすごいソーラーロボです。
組み立ては大変そうですが、時間を掛けた分愛着が沸くはずです☆
こうやって変形する様はまるでトラ○スフォー○ーのよう・・・(^~^)
コンパクトで可愛らしい造形なので、遊ぶ以外にもお気に入りの形態で
部屋に飾ったりできます。もちろん太陽光発電なのでとってもエコ☆
1つのロボで4倍お得だなんて、まさにエコの化身のようなグッズですね☀
・・・しかし、世の中には更に多くの形態に変形できるロボが存在しました!
新1号も驚いたそのソーラーロボがこちらです!
すごく強そうなソーラーロボ
名前はスペースロボ7・・・。何と7つの形態に変形できるとのこと∑(OwO)
その上太陽電池モードと乾電池モードを使い分け、更に充電して
おけば太陽が出ていない時でも遊べるという高機能なソーラーロボです☆
残り6つの形態全てを載せると画像だらけになってしまうので割愛しますが、
どんな形態になれるか気になった方がいらっしゃいましたら
是非1度検索して調べてみて下さい☀すごくかっこいいですよ(^^)
以上、いつかソーラーエネルギーで巨大なロボが動く時代が来ると
いいなぁと期待をしてしまう新1号でした☆
2015.10.08売電事業で収益アップ(>_<)【東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ 江戸川ソーラー.com】
東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ 江戸川ソーラー.comスタッフ2号です☆
今日は秋晴れの空でしたね~☆
風は強かったですが(-_-;)
そろそろインフルエンザが流行の兆しを見せる季節となりつつあります。
皆様うがい手洗いをしっかりして予防しましょう☆
ちなみに、2号は免疫力を上げる為?にご飯を滅茶苦茶食べます(笑)
以前、友人に「お前は冬眠でもするのか?」と言われたことがありました。
「2号は実は熊か!?Σ(0_0)」って、熊が比べられたら怒りますね(笑)
さてさて、明日は成田商工会議所で恒例の省エネご提案会開催です(>_<)☆
先月は悪天候の中でもお越し頂きました企業様居られた位、ここ最近多くのお申し込みを頂いております☆
用事が無ければ、是非ともお越し下さいませ☆
当日参加も、大丈夫です(>_<)☆
また、最近の2号のおススメは売電事業での収益アップですね☆
税制優遇が使用できるのはもちろん、売電単価もまだまだ売れる価格なので、今やらなきゃいつやるのでしょうかという感じです☆
実際に色々な企業様にも続々と御導入頂いております☆
設置するだけで、収益が上がり、節税も出来る!!
こんな夢の様な設備投資を是非してみてはいかがでしょうか(>_<)☆
東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ 江戸川ソーラー.comでは、売電事業を検討されておられるお客様のサポートを全面的に行っております☆
是非、気になる方は、問い合わせをクリック!!
明日の御提案会へ参加のお申し込みを頂きました企業様方、
スタッフ一同心よりお待ちしております(>_<)!!
2015.10.07【東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門シップ江戸川ソーラー.com】
東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comのスタッフ新3号です。
新3号は、ここ最近週間になっています野球をやってまいりました。
いつもは、縦横無尽に動くボールをうしろーーーーの方で、カバーしているのですが、
今回は違います!!
練習でファーストが受けたボールをノックする人の横で受取り、ノックする人へ渡す役目をしました。
これがまたファーストの方がとって素晴らしい返球をしてくれるので、受ける時がたまらなく気持ち良いのです^-^v
「(胸のあたりに)おっ!?またここに来た! またまた、ここに来た!!」等と思いながら受けてったのですが、
すごいのが私は何十球と受けましたが、1歩も動いていないのです!
経験者の方ってすごいなぁ~って思いました。
そしてそして、私練習試合でサードをやらさせて頂きました。
面白いくらい(実際面白いのですが)、ボールが飛んできます!
後でインターネットで調べたのですが、
三塁手「強い打球が多いため、度胸が必要。一塁までの距離が遠いので、肩が強いこと。サード前のゆるいゴロにはダッシュをしなければいけないので、瞬発力も必要。」
等と書かれていました。
・・・・・・・、超初心者の私にこんな大変なポジションを任せるとは。
でもでも、すっごい楽しかったです!!
私は小中高と陸上の短距離選手だったので走る速度とダッシュ力には自信があります。(当時はですけど・・・)
高校時代の100m MAXが11秒フラットだったので(今は衰えてますけど・・・)そこそこ早く走ることができます。
まわりの方に、
「足、めちゃくちゃ早いね~。でも野球の動きじゃないけど。」
「すごいダッシュだね~。でも野球の動きじゃないけど。」
なんて言われました。(素直には喜べませんが・・・)
私が出来ることは、いかに早く走ってボールに追いつき正面でボールを受け止める!この一点のみです!!
さてさて話は変わりまして、
ここ最近では【計画停電】の話はすっかり無くなってしまいました。
東京電力さんの2015年5月の発表でも「当面、電気の安定供給を確保できる見通しですので、計画停電は「原則不実施」を継続させていただいております。」
と発表されております。
そもそも【計画停電】がなぜ行われるようになったのか。
それは、予想外の大規模停電を起こさない為に行っています。例えば、予兆もなしに急に停電が起こってしまった場合に、
その瞬間、原因追究、その後の対応で多大な時間がかかってしまいます。
主要都市等で起ってしまったらとても大きな打撃を受ける事となります。
でしたらその名の通り【計画停電】を行い事前に皆様へ告知し、電力量の需要と供給のバランスを保つ為の行動を起こす事となります。
何気なく毎日使用していますが、電気は本当に大切です。
もし電気が無かったらら、私達の現在の様な生活は出来ません。パソコンも、携帯電話も、照明器具も全て電気で動いています。
もっともっと節電して電気を上手に使いましょう。
太陽光発電、蓄電池、
ご興味がある方!! 是非、江戸川ソーラーまで御相談、御質問くださいませ!!
宜しくお願い致します!!^-^v