2015.10.06蜂蜂ソーラーグッズ☆(更新88回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ新1号です★
更新88回目!ゾロ目です!だから何かある訳では御座いませんが、
この徐々に100に近付いていく感覚がたまりませんね(^~^)
ちなみに前回のゾロ目である77回目は2015.08.31の記事でした。
あれからもう1ヶ月以上経っているのに驚きです・・・(=△=;)
今年も残り2ヶ月程ですが、このペースなら11月頃には100回目まで行ける
かもしれません☆今後とも応援よろしくお願い致します(@◇@)/
さて、前回は蜘蛛のお話ばかりしてしまいましたが、
その後探してみたらやっぱりありました!蜘蛛のソーラーグッズが!
(前回紹介しておけば良かったです・・・)
ソーラースパイダー
素晴らしいリアルさです。蜘蛛が苦手な方は無害だと分かっていても
恐れてしまいそうですね・・・。何とも好みが分かれそうなグッズです(^^;)
・・・そして今回は88回目ということで、蜂のソーラーグッズも探してみました。
結果、予想以上に色々なものが見つかりましたので紹介します☆
多種多様なソーラービーたち
リアルなものから可愛らしくデフォルメされたものまで多種多様です。
蜂は人間にとって馴染みの深い虫なだけあり人気のようですね(^-^)
お子様にもお勧めできるナイスなソーラーグッズと言えるでしょう☆
今回は蜘蛛と蜂のソーラーグッズを紹介しましたが、
他にもまだまだ沢山の種類のソーラーグッズがあります。
お子様向けから本格的なものまで紹介していく予定ですので、
興味のある方はお楽しみに・・・☀
以上、本物の蜂はちょっと苦手な新1号でした☆
2015.10.05EMSは色々な用途が出てきますね【東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ 江戸川ソーラー.com】
東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ 江戸川ソーラー.comスタッフ2号です☆
いやあ、今日はなんだかどんより曇り空でしたね。
太陽が顔を出さずに1日が終わってしまいました・・・(T_T)
やっぱり太陽が顔を出さないとテンションが上がらない気がします・・・。
さて、今日は話題(?)のEMSについてです☆
ちなみにあの某腹筋マシーンの振動機じゃないんで、そこの所お間違えないようにお願いします(笑)
このEMSですが、皆様が良く聞く言葉ですとHEMSじゃないですかね?
ホームエネルギーマネジメントシステムの略称です☆
最近ですと住宅メーカーさん等のCMで良く耳にされるのではないでしょうか?
2号のブログでもHEMSについては、結構話題に取り上げておりますので、何回か読んだ事がある方は多いと思います。
なぜ、このEMSについて今さらお話をするのかと言いますと、
実は来年の電力小売り自由化と切っても切れない関係があるからなんです☆
読んで字のごとく、エネルギーを管理する為のシステムとなりますので、やはりインターネットから情報のやり取りを行って参ります。
また、BEMS(ベムス)やFEMS(フェムス)と言ったビル丸ごとや工場丸ごとのエネルギー管理をする為の
EMSも続々出てきている現状から言いまして、今後何が起こると予想出来ますでしょうか?
付けてない所は損をするかもしれない状況に陥りそうなんですΣ(0_0)!!
東京電力管轄内でスマートメーターへの順次切り替えが行われていますよね。
あれは結局インターネット経由で情報のやり取りを行う為に切り替えております。
そこに電力の小売り自由化に伴う、更なるデーター情報のやりとりが増えてくると、おのずとそれを管理できなければ
どんどん損をしていく可能性が上がっていくわけです。
また、ビルや工場という所は、正直エネルギーを消費しやすい傾向にあります。
そこで電力会社の電力逼迫が起こった場合、もちろん使用量が多い所にはペナルティ、もしくは不利になる条件と言うのを付けるのが一般的。
その為、今まで以上に節電意識を高めなければ、いざという時に大きな損害となってしまうかもしれません。
また、これはご家庭にも言える事で、このような状況に陥った場合は電気料金を対象時間だけ値上げするという政策も検討されている状態なんです。
でも、付けたお宅や企業には、例えばクーポンを発行するとか、平均よりも安い料金になる等のかなりお得な計画もされているので、
正直なところ付けて損は無いようになるみたいですね(>_<)☆
来年の4月からなので、まだまだ先とお考えの皆様!
太陽光も毎年そうですが、切り替わる前のタイミングは正直どこもかしこもやりたがるので、早い者勝ちとなってしまいます。
結果、何も対策出来ずにそのままスタートしてしまい、徐々にダメージを負う、何ていう事にならない様に今からEMSを使ったエネルギー監視をして
みてはいかがでしょうか?
江戸川ソーラーでは、HEMSからBEMS、FEMS等さまざまなEMSを販売施工しております☆
東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ 江戸川ソーラー.comで皆様の迫りくるピンチをチャンスに変えて、
節電ライフを送ってみてはいかがでしょうか(>_<)☆
2015.10.03自然界からの使者☆(更新87回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ新1号です★
近頃、夏程ではありませんが虫をよく見かけます。
花や草木の周辺では蜂や蝶や蛾などがやたら激しく飛び回り、
空を見上げればトンボが舞い、地面に目をやれば蟻がせっせと列をなして
餌を運び、そして家では小さな蜘蛛がピョンピョン跳び回って新1号の
心を癒してくれています。新1号は別に虫が好きな訳ではないのですが、
家に現れるような小さい蜘蛛は何故か可愛いと感じてしまいます(^^;)
実際、家に出てくる小型の蜘蛛は巣を作らずに歩き回り、人間にとっての
害虫を食べてくれるそうなので、本当は益虫なんだそうです(^~^)
・・・とは言え、さすがにずっと放置しておく度胸も無いので、
発見後はしばらく観察し、飽きたら家の外に出してあげています。
・・・実は数日前、久しぶりに家で蜘蛛を発見したので
こんな話題にしました。上記の通りある程度観察した後に
外に出したのですが、種類が気になったので写真を撮っておきました☆
(虫嫌いの方申し訳ありません><)
黒を基本とした一部が白色の蜘蛛
蜘蛛の正面写真 どこか愛嬌(?)のある姿
ピョンピョン跳ねるので外に出すのも結構大変なのですが、
写真を撮るのはもっと大変でした・・・。とにかく素早いのです(@-@;)
この写真を元にインターネットで調べてみた結果、どうやらこの蜘蛛は
ハエトリグモの一種だったようです。名前の通りハエなどの害虫を好んで
食べるそうなので、もしも家で見つけても潰さないであげましょう☀
以上、冬に備えて躍起になる虫に秋の風情を感じる新1号でした☆
オマケ1 以前撮影した謎多き蜘蛛
オマケ2 不思議な外見のワカバグモ
2015.10.02【東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門シップ江戸川ソーラー.com】
東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comのスタッフ新3号です。
皆様、如何お過ごしでしょうか?
新3号は、健やかに、伸び伸びと過ごしています^-^v
私の日課は、毎朝某TV番組で天気予報をチェックする事です。
太陽光発電にとっては、晴れ以外の天気は天敵です。
お客様の発電量、工事進捗共に天気は最重要です!!
晴れなのか、曇りなのか、雨なのか。はたまた、台風なのか・・・。
全国の本日の天気、明日の天気、週間天気必ずチェックします。
地デジになってからは、「Dデータ」を使用出来るようになり、いつでも天気がチェック出来るので
とっても助かっています!!
勿論、スマートフォンでもチェックは出来るのですが、やっぱり某TV番組毎日チェックしてしまいますね(笑)
※最近は週末の野球の為、天気を気にする材料が一つ増えました(笑)
さてさて、以前記載させて頂きました【補助金】、
「なぜ、国が補助金を出して出しているのか」についてですが、
太陽光発電を普及させ、日本のエネルギー問題を解決させたいからなのです。
国が持続していく為、皆様の生活を支える為、エネルギーの確保を必ずしなくてはならないのです。
現在、日本ではエネルギーの自給率が約4%と言われています。
つまり、それ以外はすべて他国から輸入している事となります。
万が一、他国が「日本にはもう売らないよぉ~」等と言われてしまってら、大問題です。
他にも、環境に与える影響を考慮しています。
火力発電は、大きなエネルギーを生む代わりにCO2を大量に発生させてしまいます。
仮に、日本全国の建物へ太陽光発電を設置した場合、日本全国の電力の約3割供給させる事が可能と言われています。
国が補助するのには、今後の電力供給や環境に対しての配慮の為となります。
※たまには、まじめな事も書きます
環境にも優しい、クリーンエネルギーを生み出す太陽光発電。
ご興味がある方!! 是非、江戸川ソーラーまで御相談、御質問くださいませ!!
宜しくお願い致します!!^-^v
2015.10.01規則正しくエコ生活☆(更新86回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ新1号です★
波乱の9月が終わり、すっかり秋晴れとなった10月初日・・・。
嬉しい限りですが、どうやら夕方辺りから天気が大荒れになる模様・・・(;~;)
ここ最近は1週間に1度は雨が降っている様に感じられますね・・・。
突風に備えて頑丈な傘を用意した方がいいかもしれません(^~^;)
激しい台風やゲリラ豪雨など、地球温暖化が影響していると思われる
事象が各地で起きていますが、そんな時だからこそ1人1人にできる
エコを大事にしていきましょう!そう、例えば・・・。
早寝早起き、ゴミの分別、好き嫌いをしない、物を大事に使う、
トイレットペーパーの使用量の効率化などなど・・・。
規則正しい生活+少しの工夫で達成できる上記の事柄でも、
大勢が行えば大きなエコになります。規則正しい生活で体調も環境も
良くなるなんて一石二鳥☆皆様も是非心掛けてみましょうL(^-^)/
・・・しかし逆に、日常の何気ない行動で環境に優しくないことをしてしまう
ケースもあります。シャワーを出しっ放しにしていたり、テレビをつけっ放しに
していたり、必要の無い物を買ってゴミを増やしてしまったり・・・。
これらは自身の生活においても痛い出費になる恐れがあるので
新1号も気を付けております。無駄は少しでも減らしたいですものね(^^)
・・・こうやって書いてみると、規則正しく無駄の少ない生活をすることが、
我々にとって1番のエコだと気付かされます。まさに一挙両得☀
太陽光発電システムを設置すればより生活と環境の負担を減らせるので、
興味のある方は是非是非、検討してみて下さい☆
オマケ シルバーウィーク中に渋谷に行った際に撮影したハチ公