2022.05.24歴史的な日☆(更新508回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★
少しずつ気温が上がり、半袖でも問題ない陽気になってきました☆
5月頭の時点で結構雨が降ってしまったので、
6月の梅雨がどうなるのか今から気になります(@~@)/
変わらずにドンドン降るのか、あるいは5月に降った分、
6月は控えめになるのか・・・。予想は難しそうです。
個人的には夏に備えてそこそこ程度は降って欲しいですが、
やっぱりゲリラ豪雨とかもありそうなので折り畳み傘は常備致します!
さて、本日5月24日は伊達巻の日で御座います☆
伊達巻の名前の由来である伊達政宗の命日が5月24日だから・・・という
理由で制定されたそうです。そんな歴史的な理由があったとは・・・(^^;)
ただ、伊達巻の名前の由来には諸説あり、普通の卵焼きより見栄えが
豪華だからそう呼ばれるようになった・・・という説もあるそうです。
何にせよ伊達政宗が好んで食べていたことは事実らしいので、
戦国時代から続く歴史ある食べ物であることは間違いありません(^~^)
伊達巻と言えば正月のおせち料理ですが、たまには普通の日に
食べてみるのもいいかもしれません。売っていればですが・・・☀
以上、昼間の太陽に汗が滲む1号でした☆
2022.05.17次の祝日は・・・(更新507回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★
ゴールデンウィークが明けて早くも1週間が過ぎました☆
次の祝日が7月18日の海の日ということは周知の事実ですが、
それでもカレンダーを見ると切ない気持ちになります(><;)
祝日を増やし過ぎると学校や仕事のバランスが乱れるというのは
分かるのですが、6月にも何か祝日が欲しくなりますね~(^^;)
8月は山の日が追加された上に元々夏休みがあり、
祝日がなくなった12月も年末は基本的にお休みです。
6月だけが一切特殊なお休みが存在しないのです。
理由は「6月には祝日とするべき特別な日や記念になる日がない」
というやむを得ないもので、何となく悲哀を感じさせます。
5月に特別な日が集中してしまった反動でしょうか・・・(@-@)
今より未来、6月に何らかの祝日が生まれることを願います!
さて、本日5月17日は世界高血圧デー、そしてお茶漬けの日です☆
2012年に「お茶づけ海苔」が発売60周年を迎えたことを記念し、
5月17日を「お茶漬けの日」として日本記念日協会に登録・制定されたのが
お茶漬けの日の始まりだったそうです。
つまり、2022年の今年は発売70周年ということですね(PwP)
良いものは太陽のように何年経っても愛され続けるということでしょう!
2052年には発売100周年になるので、2052年の5月17日は
スーパーお茶漬けデーとなるに違いありません!
ちなみに平安時代にはお茶漬けの元祖とも言える
湯漬けが存在していました。当時は炊き上がったお米を
保温する術に乏しく、時間経過と共にどんどん冷えていく一方でした。
湯漬けはそんな冷や飯を美味しく食べる手段として人気で、
当時は公家・武家に人気の食べ方だったようです。
血圧が気になる方はシンプルな湯漬けやお茶漬けで
さっぱりしてみてはいかがでしょうか☀
以上、週末の高気温に気を付けたい1号でした☆
2022.05.09歓喜のゴールデンウィーク!(更新506回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★


平日が挟まった2022年のゴールデンウィークが終了致しました☆
人によっては最大10連休だったようですが、そんなに長い休みだと
休み明けの本日が辛いでしょうね~(>-<;)
1号は月曜日と金曜日に出社したのでダメージが軽減されていますが、
それでも本日の午前中はボーッとなってしまいました・・・。
またいつも通りの就寝時間に体を慣れさせないといけませんね(^^;)
さて、今年のゴールデンウィークは久々の規制解除版ということで、
どこもかしこも大渋滞・大行列だったかと思います。
1号も久しぶりにお台場や中野まで足を運んでみましたが、
駅も道路も店内も、とにかく人が多く賑やかでした。
マスクはしているものの、その賑やかさはまるでコロナ禍前に
戻ったかのようでした。ちょっと懐かしくなりましたね(@~@)

お台場の某イベント会場 混み過ぎて1号は入れず・・・

お台場名物 自由の炎
ゴールデンウィーク中の天気は前半雨、後半晴れという感じでしたが、
晴れの時でも暑い時と肌寒い時があり、結構気温差がありました。
お陰で1号はしばらくハナタレ状態でした(><)
今年の5月は結構雨が降るみたいなので、
いっそ早めの梅雨ということで6月は太陽に輝いて欲しいです☀
以上、お出かけする喜びを思い出した1号でした☆
2022.04.26ゴールデンウィーク目前!(更新505回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★
今年の4月は本当に雨が多いですね~(^^;)
そのお陰で気温が抑えられている感じですが、
まるで梅雨のごとく雨が降るので妙に湿気がある状態です。
今週末からゴールデンウィークに突入する訳ですから、
出来れば晴れが続いて欲しいですが難しそうです・・・。
天気予報をしっかり確認して、雨の日にハイキングに出掛けない様に
気を付けて予定組みをしましょう!もちろん折り畳み傘も忘れずに(^~^)
さて、本日4月26日はよい風呂の日で御座います☆
今でこそ当たり前のお風呂ですが、日本のお風呂は元々、
蒸気により体を蒸らす蒸し風呂が主流でした。
桶に水を入れて体を洗う行水も古くからありましたが、
冬はとんでもなく寒かったと思われます・・・(((=△=)))
現代のお湯に浸かるスタイルは江戸時代に入ってからですが、
江戸時代にも蒸し風呂は存在し、2種のお風呂が混在していたようです。
ただ、毎日交換しないお湯は現代の価値観で言うとかなり汚れており、
当時のお湯に浸かるお風呂は体を温めることがメインとまで言われ、
体をさっぱりさせる為に入る訳ではなかったそうな・・・。
その為、お風呂から出た後に桶にキレイなお湯を入れてもらい、
そのお湯で体を清めてから出ていったみたいです。
中にはお湯ではなく冷水を浴びる人もいたそうで、
現代の水風呂に通じる何かを感じます(@~@)
よく昔の時代にタイムスリップする漫画やドラマを見かけますが、
昔のお風呂やトイレは慣れるまで大変だろうなぁと思いました☀
以上、タイムスリップはフィクションで十分だと思った1号でした☆
2022.04.19天気も環境もコロコロ変わって・・・(更新504回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★
雨が降って気温が下がり、太陽が出て気温が上がり・・・という日を
繰り返している4月ですが、皆様の体調は大丈夫でしょうか(><;)
多かれ少なかれ環境が変わって落ち着かない状態なのに、
更にこんな乱れた天候では余計に疲れてしまいそうですね(@~@;)
特に新社会人の方々は不安な気持ちが膨らんで中々眠れないとか、
着慣れないスーツが重く感じるとか、満員電車で気分が悪くなるとか、
急に増える人付き合いで精神が擦り減るとか、色々あると思います。
慣れないうちは目の前の全てが辛く感じるかもしれませんが、
まずはゴールデンウィークまで何とか頑張りましょう(=~=)
ゴールデンウィークは新生活で疲弊した人々を癒す、まさにオアシス・・・!
4月・5月の間に少しずつ新たな生活サイクルを確立していきましょう!
さて、本日4月19日は飼育の日で御座います☆
動物園や水族館に興味を持ってもらう為の記念日で、
この日は様々な場所で、飼育係の仕事を伝える体験プログラムなどの
イベントが実施されるとのこと。1号も動物は大好きです(^^)
1号が最後に動物園に行ったのは、新型コロナウイルスが
日本で大流行する直前の2020年2月頃でした。
あれから約2年・・・。今年のゴールデンウィークは少しぐらい
お出かけしてもいいかなと思いました☀
以上、動物は好きだけど触るのは少し怖い1号でした☆