2021.06.08降るのは日差しと雨のどちら☆(更新463回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★
梅雨と見せかけて猛暑・・・というフェイントが入り、
先週末から今週頭にかけて気温が急上昇しております☆
まだ6月なのに最高気温が30℃とは、早くも夏って感じですね~(^-^;)
5~6月に30℃超えを果たしてしまうのは最早恒例なのですが、
昔の常識が残っている1号には未だに慣れない現実だったり・・・。
昔は夏でも30℃超えなんて珍しいことで、猛暑が毎日続くなんてことは
そうそうないことだったのですが、今ではこの暑さが世の常識ですね(^^;)
来週辺りから再び雨が続くようなので、ダムが枯渇しないように
そこそこのレベルで降って欲しいものです!
さて、今回は久しぶりにソーラーグッズを紹介致します!
本当に久々なのでメジャーなソーラーパラソルにしてみましたが・・・。
今までとは違うデザイン
以前、ご紹介したソーラーパラソルはもっとパネルが小さかったですが、
こちらはかなりパネル部分が大きく、目立つデザインとなっております☆
更に異なるのは、パネルが傘と独立していて取り外し自由という点で、
自分の持つ傘に搭載することでソーラーパラソルになる、ということです。
これまでのソーラーパラソルは傘とパネルが一体化したものが
多かったですが、このようなものもあるのかぁと感心しました(^~^)
お気に入りの傘に装備したり、日傘に装備して効率よく充電したりと
色々使い道がありそうです。人々の注目を集めること間違いなしです☀
以上、蚊取り線香のお陰で夜も安心な1号でした☆
2021.06.026月の始まり!(更新462回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★
6月に入り、中途半端に暑い時期が続いております。
これから雨が増えて湿度も上がるとなると中々厳しいものがありますが、
だからこそ貴重な晴れの日を大事にして、太陽光を有効活用しましょう!
さて、先週の5月28日、伊藤忠商事様とアイ・グリッド・ソリューションズ様が
物流・商業施設等に設置した太陽光発電で発生する余剰電力を買い取り、
CO2フリー電力として設置先と周辺地域に電力供給を行う
余剰電力循環モデルを構築したと発表致しました☆
実は電力使用量の少ない定温・常温倉庫においては、
太陽光発電電力が余って余剰電力が発生してしまう為、
設置が難しいという課題があったのです。
余剰電力循環モデルはその課題を解決し、
余った電力を別の場所で有効活用出来るのでメリットがいっぱいです(^~^)
これを機に様々な施設で太陽光設備が設置されればいいなと思いました☀
以上、スマホがすぐに熱くなって危機感を覚える1号でした☆
2021.05.25プリンと太陽光☆(更新461回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★
早めの梅雨かと警戒していましたが、
今週に入って嘘のように晴れてしまい驚いております☆
しかし、先週の雨が季節の変わり目と言わんばかりに気温が一気に
上昇してしまい、最高気温が28℃とかになってしまいました・・・。
今のところはそれでも爽やかな風が吹くので過ごしやすいですが、
6月になって梅雨本番になったらどうなるか分かりませんね(=~=;)
梅雨の湿度で30℃超えは厳しいので、そうならないことを祈ります!
そして1号、久々に変な夢をはっきりと見ました!
最近はあまり見なかったのですが、やはり暑くなったからでしょうか(^^;)
内容はと言うと、天井ギリギリまで商品がギッシリ置かれた
途轍もなく広いコス〇コみたいなお店で、
物凄く長いレジの行列に延々と並び続けるという夢でした・・・。
ちなみに途中から並ぶのが嫌になり、
窓から脱出してヘリコプターに乗って空を飛んでしまい、
しばらく飛んで海が見えた辺りで目が覚めました。朝5時でした(><)
脈絡のない内容でしたが、こんなはっきり夢を見たのは
本当に久々だったので、少しだけ楽しめました。
ただ、夢を見るということは眠りが浅いということなので、
もう少しだけ早めに寝るなどの工夫をしたいと思いました・・・。
さて、話は変わりますが5月25日はプリンの日です☆
プリンを食べてにこっと笑顔になって欲しいという願いから、
「ニッコリ=25」という語呂合わせで25日をプリンの日として
日本記念日協会に申請し、認定されたそうです。
ちなみに、日本にプリンが伝わってきたのは江戸時代後期~明治の初期で、
当時は西洋風茶わん蒸菓子なんて呼ばれていたとのこと。
1872年の文献にプリンのことが載っていたことから、
日本だけで見ても歴史あるスイーツと言えます(@~@)
本日はそんなプリンの為の日なので、
普段食べない方も食べてみてはいかがでしょうか(^~^)
・・・上記のプリンとは無関係ですが、
実は太陽光パネルの中にプリンテッド太陽電池というものがあります。
プリンテッドエレクトロニクスという、導電性のインクと印刷技術を利用して
電子回路を形成する技術を応用した太陽電池だそうです。
まだまだメジャーではないとのことですが、
こういう技術がどんどん発展していけばいいなと思いました☀
以上、暑さでマスクが辛くなってきた1号でした☆
2021.05.18早過ぎた梅雨の訪れ・・・(更新460回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★
梅雨がいつもより早く来た!・・・という訳で、
5月にも関わらず
雨や
強風が
日本各地を襲っております。もしかして春はもう終わりなのでしょうか・・・?
梅雨が明けてすぐ夏だとすると、流石に春が短過ぎですよね・・・(><;)
1号としては、梅雨がどれぐらい続くかが最も気になるところです。
早く始まって早く終わるなら「仕方ない」で済ませられるのですが、
これでいつも通りの梅雨明けだとすると、1ヶ月半ぐらいずっと梅雨という
ことになり、非常にジメジメしそうで嫌ですね・・・(@~@;)
無論、梅雨の間の雨は夏を乗り越える為に必要なものではあるのですが、
一部の箇所に集中豪雨・・・というケースが増えているので、
出来れば程々に降って程々に終わって欲しいところです。
そして、爽やかな晴れで人々と太陽光パネルを照らして欲しいです!
さて、先週の5月13日、リコー様が室内照明で発電する太陽電池の
新製品を5月下旬から提供すると発表が御座いました☆
室内の微弱な照明で発電可能というだけでも凄いですが、
今回は更に最大出力を従来製品の約20%向上させ、
マイナス30℃までの低温環境下でも対応出来るように改良したとのことで、
今後はより様々な場所・環境で活用されることが予想されます。
通常の青いパネルとは真逆の赤い室内用パネル
冷凍庫や薄暗い倉庫など、従来では難しかった場所でも
発電可能とは、科学の進歩は本当に素晴らしいですね~(^-^)/
大きな機械はまだ難しいかもしれませんが、
近い未来、小さな機械全てがソーラーエネルギーだけで
賄える日が来る・・・かもしれません☀
以上、急に寝苦しくなってカフェイン取りがちな1号でした☆
2021.05.10沈黙のゴールデンウィーク!(更新459回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★
ゴールデンウィークも終わり、いつもの日常が戻ってまいりました☆
・・・と言っても1号は基本ステイホームでほぼ家にいましたが・・・(><;)
そして、ふと昨年のゴールデンウィーク明けのブログ記事を見てみたところ、
「毎日都内で100人以上感染者が出ていた頃と比べれば、
全体的な数は減っていると思われます。」なんて書いておりました。
つまり、2020年5月の頃は100人超えでも大騒ぎだったということですが、
今では都内感染者が1日1000人とかでもあまり驚かれていません・・・。
かく言う1号も200人を超えた辺りからあまり怯えなくなったので、
改めて慣れって凄いなぁと思いました(@~@;)
ただ、慣れること自体は決して悪いことではなく、
過剰に恐れず正しい知識と予防策をもって日々を送ることは
精神衛生上好ましいと思われる為、心の安寧の為には
「慣れ」は必要なことだと言えます。
1号も慣れはしても油断はしないように気を付け、
引き続き手洗いうがい消毒マスクを徹底します!
さて、本日5月10日はファイトの日です☆
別に格闘技に関する日という訳ではなく、
リポビタンDを製造・発売する大正製薬株式会社様が
制定した日で、「ファイト一発!」から決まったそうです。
ファイがファイブで5、トがトウで10ということですね(^~^)
こんなご時世だからこそ、ファイト一発のような気合と忍耐、
そして正しい予防方法で対策していきましょう☀
以上、玄関を開けたら虫が沢山飛んでいて驚いた1号でした☆

オマケ 散歩中に見かけた、対峙するカラスとネコ
« 前の5件
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
次の5件 »