2016.01.15雪と氷と太陽光☀(更新116回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ新1号です★
すっかり本来の1月とも言える気候になってしまいました・・・。
暖冬によって雪が降らずにスキー場が苦労していると言われていましたが、
これから更に寒くなっていけば雪の心配は必要無さそうですね・・・。
雪は嫌いではないですが、雪が降るぐらい寒い日はとても苦手です(><;)
何日か前に都内で初雪が降ったそうですが、新1号がそちらに移動した
頃には雨になっていました。雨だと雪のように手で払ってどかす、という
ことができない為、どうせ寒いのは変わらないのだから雪の方が良かった、
という気持ちにはなりました・・・。雨は雪よりもっと苦手です(^~^;)
氷と言えば火や太陽光のような暖かいものが天敵な訳ですが、
その氷と太陽光が共存(?)する場所があるという情報を目にしました。
それは、スウェーデンにあるアイスホテルという宿泊施設のことです。

雪と氷で構成されたアイスホテル
元々アイスホテルは冬の間だけ宿泊可能な期間限定ホテルなのですが、
最近になって新しいアイスホテルを建造する流れになったようです。
そして、その新しい方のアイスホテルに太陽光発電設備を設置し、
夏の間はその電力を使って冷凍し、氷を維持するのだそうです。
(巨大な冷蔵庫みたいな感じでしょうか・・・?)
このアイスホテルがある辺りでは白夜という現象により、
年間で約100日も夜に太陽が沈まないんだそうです∑(OwO;)
この白夜を活かすことで1日中太陽光発電できてしまうとか・・・。
夜も太陽が出ているなんて新1号には想像できません(=w=)
ちなみにこの新しいアイスホテルは2016年12月頃にオープン
予定だそうなので、今年の12月が早くも楽しみですね☀
以上、日本の寒さはまだマシな方だと感じた新1号でした☆
オマケ 昨年、プーケットで発見したアイスバー
2016.01.14【東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門シップ江戸川ソーラー.com】
東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comのスタッフ新3号です。
一昨日、初雪が降りましたねぇ~。
丁度、出勤しようと外へ出たのですが、寒さにびっくりしました。
チラホラ降ってる程度だったので、愛車(自転車)で出勤!
・・・・しましたが、すぐに後悔しました。
顔が痛い・・・・。思い出しました、この感覚。
雪が顔に連射式でビシビシあたってくる、この感覚。
ですが、もう後戻りできません。
行くしかありませんので御座います!!
※ヘッドフォンとメガネが役に立ちました。
私は家電が好きなので、今回は冷蔵庫について少々記載させて頂きます。
皆様、ご存知ですか?
ご家庭で使用されます電気料金の冷蔵庫が占める割合を。
なんと、約14%占めています。
びっくりですね。24時間、.365日、常に電気を使用している状態ですからやはり電気は多く使用しますね。
いや、しかし最近の省エネ家電はすごいですね。
人口知能搭載や、消費電力を抑えるセンサー搭載、消臭機能搭載や様々な機能があります。
特に我々が注目する点ははやり、年間消費電力です!
10年前の製品と比べまして、約70%程節約できます。
例えば、
・10年前:年間消費電力 700kwh
・現在:年間消費電力 200kw
上記で考えますと、何と年間で約「¥13.000-」節約出来る事となります。
確実に時は流れてますね(笑) とてつもない技術力です。
尚且つ、面白い話ですが、冷蔵庫は大きくなればなるほど年間消費電力値が少なくなるのです。
つまり、大きくなると省エネなのです!!
不思議ですねぇ~。
私も、そろそろ買い替え時期なので色々と考えています(^_-)-☆
東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ
御質問・疑問点等御座いましたらお気軽にご連絡下さい!!
宜しくお願いいたしまぁ~す(^_-)-☆
2016.01.13カッチカチ冷凍☆(更新115回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ新1号です★
今朝は目覚めて数秒で震える程の驚異的な寒さでした!
1月中旬にきて唐突に寒さがパワーアップしたように思えますが、
皆様は防寒対策はしておりますでしょうか?
新1号は帽子や手袋を着けて何とか持ち堪えております(^~^;)
あまり厚着で身を固めてしまうと電車の中で暑い思いをすることに
なる為、バランスが難しいのです・・・。
要所要所で着たり脱いだりして調整するしかないですね・・・(((*w*)))
・・・本日の朝、会社に行こうと家から出たところ、
玄関口が凍結していていきなり出鼻を挫かれました。
入口の凍結につき約30秒のロス
何とか入口を開けて急いで自転車に乗ろうとしたら、
今度はサドルが凍結していました。幸い車輪部分は凍っていなかったので
乗れたは乗れたのですが、タオルを敷いてもお尻が冷たかったです・・・。
 
購入後わずか10日足らずで凍結を経験した新品自転車
暖冬と言われた今年の冬もいよいよ牙を剥いてきた感じです。
冬用の手袋や耳あてが無いとしもやけになりかねないレベルなので、
皆様も十分寒さに気を付けてお出掛けして下さい!
ちなみに、太陽光パネルはこれぐらいの寒さでは凍ったり機能停止したり
しないのでご安心下さい☆晴れの日にはバンバン発電しましょう☀
以上、路面の凍結を警戒してノロノロ走る新1号でした☆
2016.01.12省エネ対策品にしてみましょう(>_<)♪【東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ 江戸川ソーラー.com】
東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ 江戸川ソーラー.comスタッフ2号です☆
今日は東京初雪観測との事でしたね。
いやあ、寒かったΣ(0_0)!!
特に頭が(笑)
なぜかと言うと、最近2号は髪の毛を短くしているんですよ。
それで10日に髪を切りに行ったので、今日は滅茶苦茶冷えました。
皆様も髪を切る際には天候を十分確認してから切りましょう(笑)
さて、そんな暖房シーズン真っただ中な今ですが、ご自宅や会社の電気代が嵩んでおりませんでしょうか・・・(0_0)
というのも、この時期大活躍のエアコンですが、一昔前の機種等をお使いだと実はかなりの電力消費量なんです。
そのため、いくら他の部分で省エネしてもエアコン使うと電気代がウナギ登りに・・・。
でも、この時期は使わないと体調を崩す恐れもありますから、苦渋の選択となることもしばしば。
そこで、思い切ってエアコンを交換するのが一番です(>_<)☆
おおよそ10年前の機種と比べると省エネ率が格段に上がっており、10~20%電気代の節約になる機種もΣ(0_0)!!
なので、一年を通じて御使用中の方にとっては良い事ずくめなんです☆
今日も実は江戸川ソーラーの太陽光ユーザー様からご依頼があって、海沿いのオシャレなホテル様を現地調査して参りました☆

エアコン自体は長持ちしますし、お客様もお手入れをきちんとされていたので、きれいにお使いでした☆
でも、お客様に快適にお過ごし頂く為に交換したいとのお話で今回2号が御訪問をさせて頂きました☆
また、電気代を極力抑える事が出来る物を使用する事で、その分をコストを減らす事が出来るという良い事ずくめのお話なんです(>_<)♪
ここのホテル様はお客様へのサービスにかなり力を入れておられるので、下がった分をまたお客様へ還元される様です☆
コストを下げて、その浮いたお金を他に使うというのはとても良い考えだと2号は思います☆
皆様も、電気代を削減していく手段の一つとして是非ご検討下さい(>_<)☆
東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ 江戸川ソーラー.comではお客様のコストを削減してよりよい生活、事業のお手伝いが出来る様常に御提案し続けております(>_<)
2016.01.09【東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門シップ江戸川ソーラー.com】
東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comのスタッフ新3号です。
皆様、いよいよ寒くなってきましてね・・・。
何回も書きますが、私は暑いのも寒いのも苦手で御座います。
そうなのです。わがままボディーなのです。
※胸を張って言う事ではありませんね・・・。
年明け早々筋肉痛の私では御座いますが、もうそろそろで復活しそうです。
長かったような、短かったようなお正月も終わってしまいまして、少し振りかえってみました。
どんなに遅くとも、朝7時には起きキッチリ朝食(お雑煮)をとり9時には外出をする。
おぉ~なんと堅実な過ごし方なのだ!
特に物欲はないのですが、ショッピングは大好きなので、らら○ーと、す○も、イ○ア等色々いきました。
イ○アと言えば、あの100円のホットドックのトッピング(ピクルス・ドライオニオン)が有料になってしまったのですね・・。
確か20円だったと思います。大ショック!・・・ですけど、ガッツリトッピングしてしまいました!
オニオンも購入し、自宅でサラダに添えて食べたりしてます。
味噌汁に入れて食べるのも結構おいしいですよ!皆様も一度ご賞味下さい。
※家具等は一切買わず、食べるものしか買いませんでした。毎度の事ですが・・・。
さてさて、久しぶりに空調関係の記載をさせて頂きます。
皆様、そろそろエアコンを買い替えようかな?などと考慮されてる方はいらっしゃいますでしょうか。
購入時のポイントですが、
まずは【消費電力】【期間消費電力】に注目してみましょう。
どのメーカーさんも同じ基準で計測していますの単純に数値を比べて下さい。
勿論、低ければ低いほど省エネ設計となっており、一年間の電気代が節約出来ます。
しかし、購入候補にあがっている何台かのエアコンが同じ消費量の場合悩んでしまいますね・・・。
その場合は、各メーカーの特徴を考慮すると良いと思われます。
例えば、ダイキンさんですと「うるるとさらら」が代表的ですね。
特徴としましては、なんと・・・・、加湿機能がついているのです!!
冬の乾燥時期はお部屋を暖めながら、適度に湿度を保ってくれます。凄い機能です!
他には、シャープさんの「プラズマクラスター」機能付きエアコンです。
「プラズマクラスター」と言えば、カビ・ホコリの発生原因を抑え、空気清浄を行いアレルギー対策にも大変効果があります。
はい。機能が加わるとより一層悩みますね(笑)
最後に、お部屋のササイズに合わせて下さい。
ここで1つご注意。【8~10畳】左記の表記ですが、こてれは【木造8畳・鉄筋10畳】という意味になりますので
注意して下さい。
消費電力が低く、使用用途に合った機能を満たし、お部屋のサイズに合い、尚且つ適正価格!!
こんなエアコンを選んで下さい!(^_-)-☆
東京・千葉といえば、江戸川区の太陽光発電専門ショップ
御質問・疑問点等御座いましたらお気軽にご連絡下さい!!
宜しくお願いいたしまぁ~す(^_-)-☆




























 

























![Copyright [c] NIHON OFFICE AUTOMATION All rights reserved.](../img/common/copyright.gif)
