2020.09.23秋雨は歓迎!ただし台風は・・・(更新427回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★
9月下旬になってようやく秋らしい気候になりました☆
季節の変わり目なので雨が多いですが、
以前のようなムシムシした湿気がないので過ごしやすいです(^~^)/
何よりマスク装着時の暑さが和らいで素晴らしいです。
出来ればすぐ冬にならず、しばらくはこのままでいて欲しいところ・・・。
ただ、この時期は台風が多いので天気予報は常にチェックしましょう!
今週上陸予定の台風、関東からズレてくれますように・・・(><)
そして、先週末から昨日まで連休でしたが、
1号は基本的にほとんど家にいました(^^)
以前と比べて街の活気も戻ってきたようですが、
1号は長らく遊び目的の外出をしていなかったせいで
出掛ける気力が減ってしまったようです・・・。
ゲームばかりだと腰に悪いのでいずれ出掛けたいところです!
さて、先週の9月15日、日本エコライフ様の子会社より、
ハウスメーカーの辰巳住研様と協業し、
太陽光発電搭載住宅の普及の為に活動すると発表が御座いました☆
リース会社によるリースを利用することで、
初期費用ゼロで太陽光発電を利用できるサービスを積極的に活用し、
普及に努めていくとのことです。とても良い試みですね(^-^)
こういうサービスがどんどん広まればいいなーと思いました☀
以上、布団を少し分厚くしたい1号でした☆
2020.09.15秋の訪れ☆(更新426回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★
桁外れの猛暑から一転、先週末辺りから急に涼しくなってきました☆
昼はまだ少し暑いですが、朝晩は一気に涼しくなるので
以前よりずっと寝やすくなったと言えるでしょう。
ただ、気温差が激しいので服装や布団には注意が必要です(^~^)
・・・気温差と言えば、アメリカでは猛暑日の次の日に
雪が降ったと話題になっていました。
日本で言えば8月の気候から2月の気候に急変するようなものなので、
現地の方はさぞ混乱されたことでしょう・・・。恐ろしいですね~(><;)
まさに異常気象であり、年々大規模な災害が増えていることと
無関係ではないと思われます。・・・今から将来が心配になります(@~@;)
とりあえず1号は無事2021年を迎えることを目標に頑張ります!
さて、先週の9月10日、大和ハウス工業様より、
自社工場で使う電力を2020年10月より順次、
同社グループの施設で発電した再生可能エネルギーに切り替えていくと
発表が御座いました!まずは9工場のうち4工場が対象とのことです。
工場の電力を丸ごと再エネ由来の電力に切り替えるのは
住宅業界で初めてだそうで、それだけでも凄さが伝わってきます(^-^)
地球温暖化が叫ばれる今だからこそのエコ改革に、
1号は少しだけ将来に希望を持てました☀
以上、やっと秋らしくなってホッとした1号でした☆
2020.09.08暑過ぎる残暑・・・(更新425回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★
9月になりましたが暑さは衰えず、相変わらず朝から灼熱状態です・・・(><)
台風の影響で大雨からの高温という恐ろしいコンボが決まりましたが、
果たしてこの暑さがいつまで続くのか、少しばかり不安です・・・。
ただ、台風は海をかき混ぜ生態系の維持に貢献している他、
海水の温度を下げる役割を持っています。
そう、地球全体で言えば必要不可欠な現象なのです・・・(@~@;)
こればかりは地球の生理現象みたいなものなので、
人類は上手く付き合っていくしかないでしょう・・・。
とりあえず上陸する時は勢い弱めでお願いします(=~=;)
さて、本日9月8日はニューヨークの日だそうです☆
1664年のこの日にヨーク公に因んでニューヨークと言う
名前になったとのことで、残念ながらレトロヨークはありません。
ちなみに昔、ニューヨークでも太陽光発電を取り入れようと
していたようですが、建物が多いせいで空間が確保出来ない上、
その建物も高層かつ細いビルが多い影響で
中々普及が進んでいなかったそうです(@-@;)
ただ、最近では環境問題の観点から再注目され、
市全体で154メガワット規模の太陽光発電設備が設置され、
プロジェクト数は15000件に及ぶまでになったそうです。
2030年までに太陽光発電規模を1000メガワットに拡大する
方針とのことなので、ニューヨークがエコな都会になる日も
近いかもしれません。今から楽しみで御座います☀
以上、知らないうちに蚊に刺される1号でした☆
2020.09.029月か苦月か・・・(更新424回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★
灼熱の8月が終わり、とうとう9月になりました☆
2020年も残り3分の1だなんて、時の流れは本当に早いですね(^^;)
今年は新型コロナウイルスの影響で外出が難しく、
余計に早く感じてしまっているかもしれません。
今年も残り4ヶ月・・・。災害・病気・事故を乗り越え生き延びましょう!
さて、本日9月2日は宝くじの日です☆
く・じ の語呂合わせで昭和42年に制定されたそうです。
ちなみに、宝くじ自体は福券と言う名称で1944年から存在し、
1945年10月には初の政府管轄の宝くじが発売されたとのこと・・・。
戦争が終わったのが1945年8月なので、
それから僅か2ヶ月程で発売されたことになります。
宝くじの歴史がこんなに深いとは思いませんでした・・・(@~@;)
当時の宝くじは1枚10円で1等は10万円だった他、
ハズレくじを集めるとタバコと交換出来たそうです。
戦後しばらくは深刻な物資不足だったので、
副賞の物資は非常に有難いものだったそうな・・・。
ただ、銀行員の初任給が80円の時代なので、
全員が気軽に買えた訳ではないようです。
宝くじは今も昔もロマンの塊だったようですね~(^▽^)/
そしてロマンと言えば、日々進化し続けている
太陽光発電技術にも当てはまります。
いずれ宇宙で大活躍するロマンの化身に注目で御座います☀
以上、台風が今から怖い1号でした☆
2020.08.26もうすぐ9月ですが・・・(更新423回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】
東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★
もうすぐ8月が終わり、秋の入り口とも言える9月が近づいてきました☆
確かにまだ暑いですが、先週と比べるとまだマシな気温なので、
このままゆっくりと気温が下がってくれると嬉しいですね(^^)
ただ、昨年のことを考えると9月以降の台風が非常に気掛かりです。
地球温暖化の影響か、ここ数年の台風は特にひどいので、
最寄りの避難先をしっかり記憶しておきましょう!
さて、本日8月26日は何とレインボーブリッジの日です☆
1993年(平成5年)のこの日、レインボーブリッジが開通したのです。
ちなみに余談ですが、『レインボーブリッジ封鎖出来ません!』で
有名な『踊る大捜査線 THE MOVIE 2』が上映されたのは
2003年7月19日です。17年も前とは驚きですね~(@-@;)
名作はどんなに時が経っても名作のまま、と言う訳です。
太陽光パネルも何年にわたって発電をしてくれますが、
時が経てば汚れるのでしっかりメンテナンスします!
我々人間も時々メンテナンスしましょう☀
以上、早く秋が来て欲しい1号でした☆