江戸川区で太陽光発電をするなら、地域密着の江戸川ソーラー.comにお任せ下さい。

江戸川区の太陽光発電専門ショップ 江戸川ソーラー.com

選ばれる5つの理由
1.江戸川区で地域密着!充実のアフターフォロー 2.メーカー直接仕入だからできる!安心価格 3.自社施工体制で提供するこだわり施工 4.豊富な知識でベストプランを提供 5.創業25年以上の信頼と実績
詳しくはこちら

お問合せ お見積 ご相談 ご質問 全て無料でお応えします!! フリーダイヤル0120-979-087 受付時間 : 9:00~18:00

メールでのお問合せはこちら

  • 会社概要
  • 設置までの流れ

江戸川ソーラー.com ブログ

2018.06.11太陽光発電にとって苦難の時期・・・(更新313回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】

東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★

 

いよいよ本格的に梅雨入りし、雨の日の割合が増えてまいりました・・・。

更に本日は台風も近づいている為、結構降りそうな予感がします(><;)

台風が接近している日は例え直撃でなくとも、

電車の遅延・ダイヤ乱れ等が起きて大変なので困りますね・・・。

こういう日は視界が悪く事故も起きやすい為、

何事も少し早めに行動し、落ち着いて対処したいものです。

 

さて、先週の6月6日、タイ企業が静岡県において、

ソーラーシェアリングの発電所を完工し、

4月16日から商業運転を開始したと発表されました。

発電所は2つあり、発電容量は合計4.4MWになるそうです。

これは一般家庭で換算すると約1,100世帯の消費電力量に相当し、

ソーラーシェアリングとしては日本最大級の発電規模だそうです☆

 

静岡県 ソーラーシェアリング.jpg

 静岡県 ソーラーシェアリング

 

ちなみに対象作物は、主に神事で使われるヒサカキという木で、

これも通常のソーラーシェアリングとは一線を画していると言えます(^^)

今後も多種多様なソーラーシェアリングが増えると予想されますが、

いずれは各地で見られるようになると思うと楽しみで御座います☀

 

以上、6月6日と言えば真っ先にUFOが浮かぶ1号でした☆

 

2018.06.04カタツムリのお話☆(更新312回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】

東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★

 

いよいよ6月に入り、梅雨の時期となりました・・・。

今のところはそんなことを感じさせない程に晴れておりますが、

天気予報によれば、今週中盤頃からちょくちょく雨の日が増え始める模様。

今後は折り畳み傘が欠かせなくなりそうですね(~w~;)

に備えて雨が降らないと困る、と言うのは分かるのですが、

やはり1号は雨が好きでは御座いません・・・(^^;)

最近では6月より9月の方が、台風の影響などで雨のイメージが

強くなっている気がしますが、今年はどうなるでしょうか・・・?

未来のことは誰にも分からないので、とりあえず6月の雨が

そこそこで収まるようにお祈りしたいと思います(@~@)/

 

さて、6月と言えばアジサイカタツムリが有名ですが、

1号は先にナメクジを目撃してしまいました。

ナメクジもカタツムリもよく似ていて、共に6月の風物詩であることに

違いはないはずですが、ナメクジの方はあまり人気がありません。

一方、カタツムリは専用の歌があったり、小学生が道徳の一環で

飼育したりと大人気です。殻があるかないかで扱いの差が凄いですね・・・。

 

ちなみに、ナメクジはカタツムリが進化してああなったそうです☆

あえて殻を捨てる方向に進化するなんて不思議な話ですが、

殻を失ったことで、より狭い場所に入り込めるようになったとのことで、

ちゃんと利点があるそうです。進化というのは本当に面白いです!

しかし、狭い隙間でも構わず入り込んで人間のテリトリーに侵入し、

その上、更に野菜を食い荒らすという行為のせいで害虫扱いされ、

それが上記のナメクジの人気の無さに繋がっているそうです・・・(><)

どちらにせよ、寄生虫をその身に宿していることに変わりはないので、

カタツムリ・ナメクジに触れた後はしっかり手を洗っておきましょう!

 

そして、今回御紹介のソーラーグッズは、

すでにお分かりの通りカタツムリネタで御座います☆

 

ソーラーマイマイ.jpg

 キレイな殻のソーラーマイマイ

 

後ろ側に小さなソーラーパネルが付いており、

そのエネルギーで殻部分を光らせるカタツムリ型ライトです。

梅雨の時期に庭に飾れば、どこかオシャレな感じになって

気持ちも明るくなる・・・かもしれません☀

 

以上、カタツムリが好きでよく観察していた1号でした☆

 

2018.05.286月間近・・・!(更新311回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】

東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★

 

今週末にはもう6月になってしまいますが、

梅雨というだけでうんざりしてしまう方もいらっしゃることでしょう。

そう、何を隠そう1号自身がそのうんざりしてしまう1人で御座います(^^;)

九州北部や四国ではすでに梅雨入りが発表されているので、

関東が梅雨になるのも時間の問題でしょう・・・(><;)

 

雨が降ると太陽光発電はおろか、太陽光パネルのクリーニングすら

できなくなってしまいます。パネルの汚れは些細なものなら雨で十分ですが、

年単位で蓄積された汚れというものには、やはり洗浄が必要になります。

この辺りは以前も例えましたが、1号は人間の歯に似ていると思っています。

多少の口内の汚れなら唾液で防げますが、最終的には歯磨きをしないと

虫歯になってしまいます。人間もパネルも清潔が1番ということですね☆

今後、雨が増えると思うのでクリーニングの予定には気を付けたいです!

 

さて、6月と言えば梅雨ですが、ジューンブライドという言葉があるように、

実は結婚に縁の深い月だったりします。何とも不思議ですね~(@w@;)

6月に結婚すると末永く幸せに結ばれるとのことですが、

言い伝えの起源となった説は複数あり、はっきりした由来は不明とのこと。

ちなみにヨーロッパでは、6月が1年で最も雨量の少ない月で、

多くの方が祝福してくれるという理由でジューンブライドが成立した・・・、

という説があります。日本の6月とは正反対で面白いですね(^▽^)

祝日が無く雨も多い日本の6月ですが、こうして考えると幸せに満ちた

月なのかもしれません。雨は辛いですがそう思って頑張ります☆

 

そして今回、御紹介するソーラーグッズは上記の内容を踏まえ、

ジューンブライドでよく使われるというユリの花・・・をモデルにした

ソーラーフラワーにしました!

 

ソーラーユリ.jpg

 可愛らしいソーラーユリの花

 

まるで本物のユリのような再現度の高い造花で、

ソーラー充電で花が光る仕組みになっています。

結婚と無関係な方も、庭に飾れば幸せな気持ちになれるかも・・・!

ちなみにユリの花言葉は純粋純潔だそうです☀

 

以上、今から蚊取り線香を用意しておく1号でした☆

 

2018.05.21肌寒い日と暑い日と・・・(更新310回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】

東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★

 

ゴールデンウィークが終わって早2週間・・・。本当に早いものですね(^^;)

急に暑くなったり逆に冷え込んだりと悩ましい気候が続いており、

布団パジャマの選択を誤ると一気に体調が悪化しそうです・・・。

しかし、6月に入れば雨ばかりの梅雨に突入してしまう為、

今のうちに気候の変化を楽しむのもいい・・・かもしれません☆

 

ちなみに5月と言えば、太陽光発電が盛んに行われる時期です!

単純に日差しだけで言えば7月8月の方が上でしょうが、

あまりにも暑過ぎるとかえって発電効率が下がってしまうので、

5月ぐらいが1番ちょうどいいのです(@w@)/

梅雨が来る前にガンガン発電して今後の電気代に備えましょう!

 

さて、農林水産省が5月15日、ソーラーシェアリングの促進策として、

設置に関わる農地転用許可制度の取扱い見直し等を行うと発表しました。

これまで、営農型太陽光発電については、太陽光パネルを支える

支柱を立てる農地について一時転用期間を一律3年とし、

営農に問題がなければ再許可を可能とする仕組みでした。

今後、農業の担い手が所有している農地で営農する場合や荒廃農地を

活用する場合など一定の条件を満たす場合は、10年に延長するそうです。

 

農業の担い手の所得向上による農業経営のさらなる改善や、

荒廃農地が増加する中での荒廃農地の再生に繋がる取り組みを

後押しする、とても素晴らしい制度ですね☆

農業と太陽光発電が上手く共存し合ってくれるといいなぁと思いました☀

 

以上、クールビズ直後に寒くなって体中がクール状態だった1号でした☆

 

2018.05.07ゴールデンウィーク終了!!(更新309回目)【東京・千葉と言えば江戸川区の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.com】

東京千葉の太陽光発電専門ショップ江戸川ソーラー.comスタッフ1号です★

 

楽しかったゴールデンウィークも終わり、元の日常に戻りましたね☆

連休明けは誰しも辛いものですが、少しでも早く生活リズムを元に戻し、

いつも通りの生活を送れるように頑張りましょう!

1号も、朝から少しクラクラしますが負けないように頑張ります(^▽^)/

ちなみに今年の1号は、1泊2日で家族と小旅行に行くことができました☆

幸い、高速道路の渋滞もそこまでひどくなく、事故現場にも出くわさなかった

ので思ったよりスムーズに到着・帰宅することができました。

とても楽しかったので、いずれまた行きたいと思っております(^~^)

 

さて、本日より本格的に5月スタートとなりますが、

5月と言えばやはり5月人形鯉のぼりが定番かと思われます。

もうこどもの日は終わっておりますが、5月を代表する行事である

ことに間違いありません。1号も昔はワクワクしたものです(@w@)

なので、今回はそれらにちなんだソーラーグッズを紹介致します☆

 

ソーラー鯉のぼり.jpg

 鯉のぼり型5月人形 ソーラーパネル付き

 

よく見ると小さなソーラーパネルが付いており、

ソーラーエネルギーで上の金太郎(?)がゆらゆら揺れる仕組みです。

外に鯉のぼりを設置するのはちょっと・・・という方は、

こちらの可愛らしいコンパクト鯉のぼりを飾ってみてはいかがでしょうか。

こどもの日だけでなく、1年中飾っていても問題無さそうですね☀

 

以上、ゲリラ豪雨が心配な1号でした☆

 

5月_某お寺の鐘.JPG

オマケ 旅行中に立ち寄った某お寺の立派な鐘

 

« 前の5件 64  65  66  67  68  69  70  71  72  73  74

太陽光発電 HOT NEWS

facebookもチェック

江戸川ソーラー.comからのメッセージ

江戸川区の太陽光発電専門ショップ「江戸川ソーラー.com」にお越しいただき誠にありがとうございます。私どもは江戸川区を中心に周辺の区や市で太陽光発電システムの販売を営んでいます。
太陽光発電を設置することで売電収入を得ることができ、ご家庭の光熱費も削減することができます。また、非常時でも自家発電をして電気を使うことができ、携帯電話の充電をして家族と連絡を取り合うことや、テレビで情報収集をすることができるようになります。私どもは今後、関東で大きな地震があった際に太陽光発電の普及を進めたことが、この地域にとっての財産になると信じています。
江戸川ソーラー.comを運営する当社は、江戸川区に本社を置き30年以上も地域の皆様に支えられながら事業を営んできました。当社では今まで支えてきてくださった地域の皆様や築いてきた信頼を大切にし、太陽光発電事業においても地域に密着したサービスをしています。
関東で太陽光発電の設置をお考えの際には、当社もぜひご考慮に加えて頂けましたら幸いです。

無料見積・ご相談はお気軽にお問合せください。フリーダイヤル0120-979-087 受付時間:9:00-18:00(日・祝定休日)

メールでのお問い合わせ・無料お見積

  • 会社概要
  • 設置までの流れ
  • 当社の強み
  • 施工実績
  • お客様の声
江戸川ソーラー.comのテーマソングができました!

Texte alternatif

  • 産業用太陽光発電
  • 失敗しない会社選びのポイント どんな会社に自分の家の屋根を任せるべき?
  • 小寺が何でも教えます! パネルメーカー徹底比較
  • 小寺が何でも答えます! 太陽光発電Q&A
  • 教えて! 太陽光発電
  • 江戸川ソーラー.COMなら豊富な施工実績で安心!
  • お喜びの声が届いています お客様の声

  • 江戸川ソーラー.com ブログ
  • 取り扱いメーカー

    • SHARP
    • KYOCERA
    • TOSHIBA
    • Trina
    • 長州産業株式会社
    • MITSUBISHI
    • SOLAR FRONTIER
    • SUNTECH
    • CanadianSolar
  • J-PEC 一般太陽光発電普及拡大センター
  • unicef
  • チャレンジ25
  • たいせつにしますプライバシー 10790037(01)
  • エコカンパニーえどがわ
  • 新築・リフォーム・耐震 スイコウ

このページのトップへ

株式会社 日本オフィス・オートメーション